見出し画像

Excelのルールの設定と管理

こんにちは。なおです。

先日Excelで日程表を作る際、土日祝日やうるう年など特定の条件に対してセルを変える方法について解説しました。

ルールには優先順位があり、優先順位をうまく設定しないと、思うような表示になりません。

ルールを作成したときの管理方法、優先順位の設定方法について解説します。


ルールの管理

設定したルールは「ルールの管理」で確認できます。

選択したルールをダブルクリックするか、ルールの編集をクリックすると設定したルールを編集できます。

ルール管理画面ではルールの編集のほかに新規ルールの作成、ルールの削除ができます。

土曜日は水色、日曜日はピンク色といった似たようなルールはコピーして編集したり、1つのルールで2つまとめて設定することはできません。

それぞれ別々にルールを作成する必要があります。

ルールの優先順位

設定したルールには優先順位があり、上から順に適用されます。
優先順位は▲▼で設定できます。

祝日の設定は土日の設定より上にします。
すると祝日が土曜日でもピンク色になります。

祝日が土日より下なら祝日が土曜日の場合水色になってしまいますので、祝日を設定したら祝日のルールは土日のルールより上にしましょう。

2月29日が土日の場合があるので、うるう年の塗りつぶしの設定は土日の設定より下にします。

ただし、うるう年の罫線の設定は土日の設定より上にします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?