見出し画像

VLOOKUP関数とは何か?

こんにちは。なおです。

Excelのスキルについて、求人広告やクラウドソーシングでよく見る「VLOOKUP関数が使える方」という条件ですが、VLOOKUP関数が何なのか実際に使ってみるまでわかりませんでした。

wikipediaを参考にして、春分の日・秋分の日が何日になるか、表を作るとします。

一番左の列が年、2列目が春分の日、3列目が秋分の日です。

この表から今年の春分の日と秋分の日が何日なのか求めます。

このときに使えるのがVLOOKUP関数です。

VLOOKUP関数の使い方

VLOOKUP関数は表または配列の左端の列を検索し、指定された行と同じ行にある値を返します。

左端の列のデータは昇順で並べ替える必要があります。

今年2023年の春分の日は3月21日、秋分の日は9月23日です。

VLOOKUP関数の式

春分の日は日にちを求めるセルに以下のように入力します。

=VLOOKUP(E3,A:C,2,FALSE)

秋分の日は日にちを求めるセルに以下のように入力します。

=VLOOKUP(E4,A:C,3,FALSE)

VLOOKUP関数は以下の式で表されます。

=VLOOKUP(検査値,データ範囲,列数,検索方法)

検査値

今年の春分の日・秋分の日を求めたいので、第1引数の検査値は年を入力したセルE3・E4を選択します。

データ範囲

表全体から検索して求めるので、第2引数のデータ範囲A:Cと3列選択します。

ドラッグアンドドロップで範囲を選択することもできますが、データを追加することがあるので列全体を選択します。

列数

第3引数の列数はデータ範囲の左から数えて何列目のデータを返すのかを指定します。

2列目に春分の日、3列目に秋分の日のデータがあるので春分の日の場合は2、秋分の日の場合は3を指定します。

検索方法

第4引数の検索方法TRUEFALSEを指定します。

TRUEは部分一致、FALSEは完全一致したデータを検索します。

何も入力しなければTRUEで検索されます。

一般的にはデータ間違いを防止するためFALSEを入力しておきます。

ここでもFALSEを入力します。

出力結果

セルE3に今年の年2023と入力すると春分の日の21、E4に入力すると秋分の日の23という結果が出ました。

このように、VLOOKUP関数で春分の日と秋分の日の日にちを求めることができました。

画像では2023年の春分の日と秋分の日が出ていますが、入力する年を変えると入力した年と同じ行にある春分の日・秋分の日に変わります。

来年の2024年の春分の日は3月20日、秋分の日は9月22日です。

セルE3E4にそれぞれ来年の年2024と入力すると計算結果はそれぞれ20と22に変わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?