マガジンのカバー画像

こなんTHEのーと

7
雑記的な内容。noteの運用状況なども書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

僕(こなん)の自己紹介、書いてるnoteについて

はじめまして、こなんと申します。 簡単な自己紹介と、僕の書いているnoteについて書きました。 自己紹介と記事内に登場する人物たち・こなん 僕のこと。30代。WEBクリエイター。 家族と猫、爬虫類が好き。趣味は車でドライブ。静かに暮らしたい。 ・妻 30代。美人、料理と歌がうまい。演劇やってた人。 気が強いけど、面倒見の良い優しい性格。出産を機に精神を病んでしまい、産褥期精神病(双極性障害?)と診断され、医療保護入院⇒治療中。 ・長男 2歳。がっしり体型。人懐っこい。Y

「素人が書いた有料noteは売れるのか…?」という話

先日、僕の書いたマガジン「精神科の閉鎖病棟に、妻を強制入院させた話」全28話をまとめ買い1,500円、バラ売り150円~300円で有料化した。 気合入れて書いたので有料化したかったけど、しばらく迷っていた。 素人が書いた文章にお金を払ってもらえるのか不安だったし、内容が内容だけにお金にすることに対して罪悪感めいた気持ちもあった… それに1度フルリライトしたとは言っても、読み返してみるともっと直したい。僕自身はWEBページを作る仕事をしているが、文章は上手ではないと自覚。

『精神科の閉鎖病棟に、妻を強制入院させた話』を有料化

僕の書いたマガジン『精神科の閉鎖病棟に、妻を強制入院させた話』を有料化しました。 まとめて購入で1,500円。 マガジン説明と1話は無料公開、2話~最終話(28話)は150円~300円で販売しているので、まとめて購入がお得です。 全部で5万文字以上あるので読みごたえアリ※有料化もしたので、今後も加筆していく予定。目指せ10万文字! あと、これまでスキをしていただいた方限定でプレゼント(7月末まで)します。「読みたい!」という方は僕にDMくださいませ。

全然更新できてないなぁって話

最近、全然更新してない。 息子の一時保護が解除されて、もうすぐ2ヶ月。マガジン「児童相談所に、子供を一時保護してもらった話」の更新(息子が帰ってきたときの話)もしたいところ。 ところでnoteのPV数が爆発的に増えた。 月間で言うと1万PV→6.3万PVになった感じ。5月にあったGoogle様のコアアップデートでnoteへの流入が増えたっぽい。(noteのダッシュボードは流入経路を見せて欲しい) まぁ、あと自粛期間の影響もあるかな。たくさんの人にみてもらえるのはうれしい

『精神科の閉鎖病棟に、妻を強制入院させた話』のリライト完了!

ここ最近は、僕の書いているマガジン「精神科の閉鎖病棟に、妻を強制入院させた話」をリライトしていた。 全28話をフルリライト。 画像なども入れたし、大幅に加筆・修正できた。 あー、疲れた笑 今後もちょくちょく修正していくけど、あからさまな手抜きだったところは直せたかな。1記事あたり、最低1500文字以上書いたから、全部で5万文字くらいはいくだろうか。 精神疾患で辛い思いをしている人、その家族や知人の方が読んで何かしら得られることがあると良いなぁ、と思っている。 未読の方

文章のリライトは大変だよねって話

最近は過去に書いたnoteのリライトをしている。 文章の加筆・調整、画像挿入など。 作業項目自体は簡単そうなのだが、リライトって時間がかかるし、むずかしー。 文章を書く際、推敲などもしている。 それでも誤字脱字はあるし、あとから読み返すと「なんじゃこれ、読みづらっ!」と感じてしまう。いやー、文章書くのって難しい。 僕は文章を書く仕事をしているものの、文章作成能力自体は高くないと思ってる。だから他の人のnote見ると、言葉の洗練度や読みやすさがうらやましいし、勉強になる。

note開始1ヶ月目の運用状況

今日でnoteを書き始めて1ヶ月。 PVなどはどれくらいいったのか、書いておこうと思う。 ■note運用状況(1ヶ月目) ・総記事数:44 ・PV:10,788 ・コメント:12 ・スキ:269 こんな感じだった。 他の方がどうなのかわからないが、僕としては非常に多くの方に見てもらえてうれしい。スキをしてもらったり、コメントをくれた方にも感謝。本当にありがとうございます。 自分でサイトを作った場合、1ヶ月目で1万PVは簡単ではないと思う。元々SNSなどの経路を持ってるな