マガジンのカバー画像

スピッツの曲について好きなことを好きなだけ書く

43
スピッツの曲について書きます。
運営しているクリエイター

#コンテンツ会議

ありふれた人生

▼収録アルバム
スーベニア

42曲目は「ありふれた人生」です。

この曲は、聴いているうちに好きになっていったいわゆるスルメ曲です。

当時、中学3年生だった私は勢いのある曲が好きでした。
「ありふれた人生」はストリングスが効いた曲だったのもあり、「なんかキラキラした曲」という印象であまりピンときていませんでした。

その後大学生になり、ふとしたきっかけ(覚えてない)で「めっちゃいい曲やん!

もっとみる

夢追い虫

24thシングル(2001/10/11リリース)
▼収録アルバム
色色衣(2004/3/17リリース)

41曲目は[夢追い虫]です。

昨日、スピッツ主催の音楽フェス「新木場サンセット」に行ってきました。

そこでアンコールの最後に演奏されたのが夢追い虫。

もう何百回と繰り返し聴いてきた曲ですが、昨日はイントロが流れて「あ、夢追い虫だ!」って思ってから数秒の間に、なぜか色々な気持ちが込み上げて

もっとみる

あじさい通り

収録アルバム
ハチミツ(1995/9/20リリース)

雨が降ると思い出す曲、40曲目は[あじさい通り]です。

個人的には、あまりスピッツっぽさを感じない曲だと思っています。
いい意味で違和感があるというか、カバー曲を歌ってるような。

スピッツは他のアーティストと対バンすると、ほぼ100%そのアーティストの曲をカバーします。
また[おるたな]というアルバムには、カバー曲がいくつか収録されていま

もっとみる

けもの道

▼収録アルバム
三日月ロック(2002/9/11リリース)

39曲目は[けもの道]です。

イントロからめちゃくちゃ格好いいです。

イントロはベースで始まります。(最高)
心地良い低音がお腹に響いた後、ドラムとギターが加わることで一気に世界が弾けます。

思わずきたーーーっ!と叫びたくなる。

歌詞も出だしから良いのです。

東京の日の出 すごいキレイだなあ
きのうの濁りもどこへやら
さえ

もっとみる

ハチミツ

▼収録アルバム
ハチミツ(1995/9/20リリース)

38曲目は[ハチミツ]。
アルバムのトップバッターを飾る、ポップで可愛い曲です。

まず、声が若いですね。

ハチミツより前の曲もそりゃあ声は若いんですが、ハチミツは思いっきり声を出しているというか、のびのび歌っている気がするので特にそう感じるのかもしれません。

それまでのアルバムに見られた(と、私は思っている)少しひねくれていたり寂しそ

もっとみる