マガジンのカバー画像

装ひ堂のブックレビュー

9
既読本のレビューをのらりくらり。
運営しているクリエイター

#本の装ひ堂

はぶらし/近藤史恵

脚本家の真壁鈴音のもとに、高校時代の友人、古澤水絵が転がり込んできた。 DVを受け離婚、仕事もリストラされた水絵は行くところがないから、息子の耕太と共に、一週間だけ鈴音のマンションに置いてくれと言う。 しかし、一週間の約束が、また一週間延び、更には…。 ……………………………………… 私は決して友達が多い方ではない…と思う。 友達という存在は不思議なもので。 学生時代に、何年も同じクラスで過ごした人もいるはずなのに、今も付き合いがあるのは、3年間同じ高校には通ったけれど

キングを探せ/法月綸太郎

カラオケボックスに集う、奇妙なニックネームの四人の男。 交換殺人を企てる彼らの連帯意識は、それぞれに配られた、トランプの手持ちのカードによって繋がれていた。 ターゲットを入れ替えることで捜査を撹乱する四重もの交換殺人に、法月親子が挑む。 ……………………………………… この本のトリックが明かされた瞬間の心境を申し上げるならば、私は『盲点』の一言に尽きた。 綸太郎本人を使ってまで読者を騙し通そうとする、まさかの捨て身の手腕には、拍手を送りたい。 では、どこから騙され

レインレイン・ボウ/加納朋子

1人でも欠けると9人を割ってしまう高校時代の弱小ソフトボール部。卒業から7年が経った今、当時から心臓が弱かった知寿子が逝った。 通夜の席で再会した、キャプテンの片桐陶子を始めとするかつてのチームメイト達は何を思うのか? 愛すべき女性、知寿子と関わりを持つチームメイト8人の今と、その胸の内。 7編を収録。 ……………………………………… いつもながら、背筋の伸びた小説を書く人だと思う。 迷いや弱さがあっても、自分の進む方向を姿勢を正して見ることが出来る女性たちは、本当

金曜日ラビは寝坊した/ハリィ・ケメルマン

ラビ(ユダヤ教の立法学士)という職に就くディヴィッド・スモールの評判は、信徒の間で、決して良くはなかった。というのも、根っからの学者肌である彼にとって、夢中になった本がある限り、ボサボサの髪やしわくちゃの服というものは、些細な問題に過ぎなかったからだ。 そんなラビを次期も採用するか否かの討議が、信者の間で行われている折、ラビの車のそばで、女性の絞殺死体が発見される。当然、自分にふりかかってくる疑いを、彼は退けることが出来るのか? アメリカ探偵作家クラブ賞最優秀新人賞受賞。