マガジンのカバー画像

あの食材のホントのところ

17
健康のために良いとされている食べものもいったい何がいいのか知らないことってありますよね。
運営しているクリエイター

#ミネラル

フルーツって普通に太るよねって話し

こんにちは! 管理栄養士×パーソナルトレーナーの 木村圭吾です。 延べ700人以上への指導で培ってきた 知識や、論文から得た情報などを分かり やすくお伝えしていきます! 仕事柄、食事内容のカウンセリングを することがよくあります。 そんな中、たまにフルーツを意識して なるべく食べるようにしている人に 出会うこともあります。 だけど… 「そんなに食べる必要ある…?」 と思ったりもするんですね~ そういう方はお肉に太るイメージを 持っていることが多いのも特徴です。

カルシウムでイライラは解消しない

こんにちは。管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。 快適に生活していくためには余裕が必要ですよね。私は個人的に4つの余裕が必要なんじゃないかなと日ごろから考えています。その4つとは ・時間の余裕 ・お金の余裕 ・肉体的余裕 ・精神的余裕 学術的な話しではなくあくまで個人的な見解ですが…笑 おおよそは納得していただけるのではないかと思います。 そして今回の記事は4つ目の「精神的な余裕」を栄養学的な知見からお話ししていきます。 「イライラしやすい人はカルシウムが

そば、うどん、そうめん…管理栄養士のオススメ和麺は

暑い夏は食欲がなくてもスルスル食べられる。寒い冬は温まる。食べ方を変えながら一年通して楽しめる日本の麺。 味や触感にはそれぞれの好みがあると思いますが、栄養の面から見たときはどうでしょうか。 「どれでもいいなー」なんてときは、この中から体にいいものを選んでみるのもいいかもしれません。 1.栄養で比べる日本の麺! ゆでた状態100gのときの栄養価をランキング形式にして比較してみましょう。そばに関しては作られ方(そば粉と小麦粉の比率)によっては栄養が変わるので今回はそば粉

栄養豊富で骨にもいい?夏野菜オクラ!

実はこの名前は英語で、そのことを知っている人は少ないオクラ。食欲がないときは食べやすくて重宝しますよね。 食べやすいだけではなく栄養もたくさん含まれています。 どんな栄養があってどんな効果があるのか見ていきましょう! 1.意外と骨にいい栄養が豊富 オクラにはビタミンKや、ミネラルの一種であるマンガンが含まれています。いずれも野菜の中ではかなり多い量です。 ビタミンK 骨の形成に深く関わるのはビタミンDですが、ビタミンKが足りなくなるとビタミンDの働きが悪くなり、骨が

なんでごまは体に良いと言われているのか

こんにちは。管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。 なんとなく「体に良いんだろうな~」というイメージがある食材ってありますよね。 その一つにごまがあると思います。 その効果を知っているか知らないかでどう活かせるかは変わるはハズです。 1.ミネラルカルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅など体に必要なミネラルの多くをたくさん含んでいます。 特に多いのがカルシウムとマグネシウム。 この二つは骨にとって重要な栄養であり、神経の働きを正常に保つ役割もあります。

知って得する海藻の栄養素→ラミニン、ホモベタインなど…

こんにちは。管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。 優れた整腸効果を持つ海藻は1日25g程度の摂取が勧められています。しかしこれを達成している人は少ないのが現状です。 実はあまり聞き馴染みのない栄養素もたくさん含まれています。 ただの食物繊維やミネラルだけではなく、意外と知らない海藻類の栄養素を知り、普段食べていない人は食べようと思ってくれたり、普段食べている人は今よりもっと食べて得してる!と思ってくれたりしたら嬉しいです。 1.海藻の種類いくつ言える?種類