見出し画像

チームビルディング 368

チームリーダーとしての働きは命をもってしてやれているかどうか。
この言い回しになると時間を惜しんでとか休まずにと勘違いしてしまう人がでてきそうだが、生まれてきたからには何らかの働きがあるものという前提が抜け落ちているからそういう発想になっている。
だから早く休日にならないかなとか夜にならないかなといって時間を無駄遣いしている。
定年を迎えたら仕事をしないで遊んで暮らしたいと思っていざそうなったら抜け殻のように惰性で生きているだけになって楽しいことなんてないのがわかってくる。
人間としての原理・原則に反しているからそうなる。
与えられたものであり自分自身の身体のも自分のものではなく借りているものである。
そしてそれは、それぞれが異なっているわけで異なっているがゆえの使命はそれぞれ異なる。
チームリーダーは、チームリーダーとしての使命を働きによって得る使命があるということ。
働きについての意味合いのを字面だけで捉えるのではなくもっと広がりのある次元の多さにいち早く気づき追い求めていきたいもの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?