見出し画像

50歳を超えた今、何を想いますか?

私は50歳を過ぎた男性です。同じ年代の方はどのように将来を
考えておられるのでしょうか。

「定年退職」「人生100年時代」「IT・DX」「窓際族」
「社内失業」「働かないおじさん」「ピーターの法則」
「転職35歳限界説」「妖精さん」

私たちの世代を揶揄する表現や話題が尽きませんね。
しかも、、、結構 ❝ぐさっ❞ ときませんか?

僭越ですが私の人物像をイメージしやすいように超簡単にプロフィールを
紹介しますと、
1.20年以上:某最大手ファーストフード勤務出世できず
2.1年半:某病院給食プロジェクト成功できず
3.2年:外食ベンチャー人事。オーナーと✖
4.3年:ホテル業界人事支配人。コロナ甚大な影響。
このパターン。あかんやつなんです。理由は2.→4.の転職の給与が
右肩さがりなんです。ようやく4.で少し戻しました。しかも、2.以降の
転職サイクルが短く、人事の私が私を面接したら落とすやつです。。。

冒頭で挙げたキーワードを見るに私のように結構、不安に思われている
50歳世代の方は多いかも知れないと勝手に思っています。。。

50歳過ぎた皆様はもしかすると後50年あるかも知れない
寿命と生活にどのように想いを巡らせていますか?

転職で採用されるキャリヤやスキルがあるか?

答えはNOでした。大学こそ名のある大学ですが、国家資格・有名資格・
ITスキル・受賞歴・ポジション・プロジェクト等々、特に履歴書に
記載できるものはない結果、臨んだ東証一部企業の人事職へ
応募するも瞬殺の書類選考不合格!
エージェント相談するも、言いにくそうですが私も人事なので分かりますが
私の年齢・キャリア条件と転職希望内容にギャップがあり紹介して頂ける
会社は、今の会社より全ての条件が下回る結果に。
『市場価値低い』典型例です。❝ ぐさっ ❞と、来ますよね。。

一念発起「社会保険労務士」資格にチャレンジします

本題に入る前にもう少し私事にお付き合いください。

現在の状況から今の自分を客観的に見ざるを得ないです。。
◎キャリア・年齢から条件の良い転職は難しい
◎現職を続けたとしても、現状維持か下降線の可能性高い
◎60歳定年を迎えたあと、どうするの?あと40年?
そこで出した結論が人事(自分の今の仕事)を深堀し価値をあげるために「社労士」になることでした。

ここまでが自己紹介です。これからがやっと本題です。
「社労士」の資格は合格率が平均6%台という難関で勉強から
遠ざかっていた私には、たかーい壁です。
だからこそ、少しでも自分に鞭を打つために、「note」を
利用させて頂きながら、次の目的を持って初めての「note」を
進めていきたい所存です!!

A:どのようにしたら「社労士」の資格をおじさんが取れるのか?頭を捻りながら出したアクションを共有していく。
B:リアルタイムでトピックスや進捗を共有し、退路を断ちたい(願望)
C:社労士勉強で学んだことをアウトプットしたい
そして、、、2022年には合格したいです。

50歳過ぎた「オジサン」の挑戦を記すものですが、興味があればお付き合いください。

①社労士資格って、どうやって取るの??

まずは初心者なので定番の検索です。
勿論、様々な答えがでてきます。何しろ、社労士の資格取得するには
平均1000時間!超難関資格並みです。

この時点で、独学はパス。仕事をしながらであれば通学ではなく、
通信講座ですね。早速、検索。多くの記事が出ている中で、
さっとスクロールし宣伝やまとめサイトを流し読みしていると、
どうやら5つくらいの候補ができました。どうやって選んだのかと
いいますと下記の図です。

画像1

黄色網掛けをみてください。信用できそうな記事(資格スクエアは自社記事ですが)のおすすめ通信講座を挙げており一覧にすると、どうやら、
『フォーサイト』と『クレアール』が上位&取り上げている。

②早速、両社の資格資料請求をしてみました。


そうすると翌日には資料が郵送されました!迅速ですね。内容紹介します。

◎フォーサイト資料内訳

フォーサイト

①DVD:社労士基礎講座(45分)/過去問題講座(16分)
②6か月で社労士メソッド(非売品:book)
③教材サンプル(製本フルカラー)
④効率学習パンフレット
⑤フォーサイト会社説明(製本フルカラー)
⑥社労士合格体験記14名掲載(製本フルカラー)
⑦社労士スピード合格講座(製本フルカラー)
⑧社会活動(CSR)(製本フルカラー)
⑨金額表(1枚ものフルカラー)

◎クレアール資料内訳

クレアール

①DVD:社労士講座(合計2時間半)
②労働基準法問題(白黒:簡易)
③社労士WEB講座説明(製本フルカラー)
④Q&A(製本フルカラー)
⑤チラシ6枚

◆通信講座結論◆

比べるものなく圧倒的なクオリティーだけなく、その後のメールでのケアー(自動送信ですが)、そして何より実績を踏まえ

フォーサイトに決定!!

~次回予告~

次の私の考えでは以下のことを進めていくつもりです。

1)老脳にとって最も学習効果が高い勉強方法は何か?
2)学習癖のない私がどのような仕掛けで勉強を習慣化するべきか?


上記、2点を掘り下げたものをオープンにしていきたいと思います。
つたない文章でしたが、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?