見出し画像

ざっくり、カモメ式

どうも、ステバカコストリーガーの
カモメです(*^-^*)
今回はこれまでずっとやってみたいと
思っていたものが形になった!
かも知れないお話です。
お付き合い頂ければ嬉しく思います。

ステの力も盛り込んで

何度も言いますが、私はステバカです。
選手能力にAステ付いてると思わず
ニヤニヤしてしまいます(笑)
スピよりも、コンボよりもステ。
そんな私なのです。

チーム作りでの重要な3つの要素である
スピ・コンボ・ステのうち、おそらく
対戦相手チームの強さの目安として広く
使われるのはスピコンボ(スピ+コンボ75%)
だと思われます。そこには数値としての
ステ要素が入っておりません。
そうなのです、ステは不透明なのです

私は前々からステ要素も盛り込んだ、
チームの総合力が見えるものを作ってみたい。
そう思っておりました。
そう、あの伝説的漫画に出てくるあの機械。
あんな感じですね(*^-^*)

そこで。
いつもお世話になっている癒しのコスト集団、
『オアシス』メンバーにご協力いただき
チームデータを基に指標づくりを1年前から
始めました。
そこで生まれたのが『オアシス指標』です。
最終順位と照らし合わせ、あながち間違いでは
ないと確信を持ちました!

チーム総合力指標(カモメ式)

『オアシス指標』はステ要素を細分化して
計算をしており少し複雑です。
(内容はグループ共有の財産として割愛)

それに代わるもの。
もっとざっくりと計算出来てある程度目安になる
ものを作りたいと思うようになりました!(*^-^*)
それで出来たのが、こちら。

目指していたものが形に!ざっくり計算です

これはスピコンボにステ換算値を足したもの
計算式は #3 『スピ・コンボ・ステの期待度』
内容を基にしています。
(まだご覧になってない方はこちら)

100スピ ≒ 75コンボ ≒ 20ステ

最初にこの仮定をしました。
これが成り立つとすると、チーム全体の総合力
だけでなく、単体としての選手交代時の目安にも
なりますね!例えば、こんな感じ。

選手単体の指標による比較例(計算式は違います)

その次に仮定通りで計算式を作って検証。
チームスピ+コンボ75%+総ステ20%
実際にチームデータと最終順位を入れました。

仮定通りだとステは全体の僅か1%ほどの影響力しかない

見比べると、そう悪い感じはありません。
でも指標のステ割合は僅か1%ほど。
これだとスピコンボとほぼ変わらないですね…

私はステの力を信じています。
こんなものではないと。
そこで先に完成している「オアシス指標」を
参考に指標のステ割合を算出。
すると20%近くありました。
#4でのステの期待度20%設定の由来
ここからきています。

カモメ式指標ではステの影響割合を20%と設定

それを基に再度指標を算定。
チームスピ+コンボ75%+総ステ×5
試算を重ね、一旦ここに落ち着きました。
私のようにステに寄ったオーダーだと
ブレ幅が大きくなる傾向があるのかな?
ここはもっと検証が必要ですね!
それでもステバカな私は満足です(笑)

さらなる検証、精度アップへ

前に述べた通り、チーム総合力だけでなく
選手単体の強さ目安としても活用ができる、
今回の指標。
カモメ式はステの力を最大限信じた指標です。
ステ重視のユーザーさんが果たしてどの程度
居るのかは未知数ですが、いかがでしょう??
参考にするかどうかは、貴方次第。

ステコンボ・・・スタンダードな指標として
カモメ式・・・ステのクセ強めな指標として

スピコンボでの目安と合わせ、今後も検証を
重ねていき、より精度の高いものを
皆さまにご紹介出来ればと思っております。
ご意見やアドバイスなど、大歓迎です!
可能であれば皆さんと共に作り上げていき
完成へ向けて前進できれば嬉しいです(*^-^*)

今回はここまで。いかがでしたか?
今後更なる検証が必要とはなりますが、
目指していた総合力を推し測るものさしが
ひとまず出来てホッとしております(*'ω'*)
最後までのご一読、ありがとうございました!
次回は「残す選手、残さない選手」な話を👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?