見出し画像

1ヶ月間グラフィックを作り続けてみた!

こんにちは、今年の4月からwebマーケティングの会社でwebデザイナーをしているKIRIKOです。
もう8月も真っ只中、今年はあまり季節を感じられないですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか!


…というのを2020年8月に書いて下書き保存したままだったようです。(驚)もう2021年1月!!!!!!

ということで以下、2020年8月の記事のままになります。


前回の記事からもう1ヶ月半くらい経ってしまいました…!はや!
私は未経験異業種からwebデザイナーに転職したのですが、webデザインの勉強として「webサイト研究」というのをずっと続けていて、いつもこのnoteに書いています。
自分がいいと思ったwebサイトを、ひたすらデベロッパーツールを見ながら研究する勉強法です!webデザインの勉強としてはとても効果があった方法でしたので、気になる方は以前の投稿を見てみてください〜


それで、今日の記事はwebサイト研究ではなく。。。

実は7月3日から、1ヶ月間グラフィックを作るチャレンジをしておりました!(突然)
今日は、31個グラフィックを作ってみて、感じたこと学んだこと、今後に活かしたいことなどをまとめておこうと思います。


1ヶ月チャレンジを始めたキッカケ

理由としてはいくつかあります。

・私は未経験異業種からwebデザイナーに転職したのですが、特にグラフィックデザインのスキルをもっと上げたいと感じていました。それで、コロナ自粛の4〜6月あたり(仕事はしていたのですが)オンラインセミナーを受けまくっていて、でもグラフィックデザインに関して知識は増えたけど、自分のものになった感がしないなーと。アウトプットして自分のものにしたい!と思ってました。

・元々タイポグラフィを学んでいて、どんどん楽しくなってきたので、実際にデザインに使ってみたいなーと思っていました。

チャレンジを始めた理由はこんな感じです〜

あとは、100日間とか1年間(中には数年!)グラフィックや作字を続けたというデザイナーの方々のブログなどを拝見して、大変だけどおもしろそう!勉強になりそう!という風に感じて、特に悩まず割とサクッと始めました〜


そして私はストリートダンスをやっている影響か、ブラックミュージック/シンガーが大好きなので、それをテーマにしよう!と思いました。

ということで、「ブラックミュージックに関するグラフィックを作る」というテーマで1ヶ月チャレンジを始めました!
それ以外のルールは特になく、ほんと突発的に始めました。笑

SNSに載せて、主にインスタのビジネスアカウントの方でいいね数やリーチ数を見ていました。

こんな感じで作っていて、デザインの勉強というより創作活動に近いような気も途中からしてましたが、まあ大好きな音楽のグラフィックを作るのがとにかく楽しかった!!

画像1

チャレンジを通して学んだこと

作ったものに対する主観的評価と、客観的評価の違いを実感
これ、デザインの仕事をする上で大事な気付きというか、一番大きな学びだったかなと思います。自分がすごく頑張って作ったものがあまりいいね数伸びなかったり、逆に妥協したものが人気だったり。

仕事では基本web制作をしていますが、自分の制作を疑うようになりましたね…苦笑 自分が良いと思ったものが、みんなにとっても良いものとは限らないのだと改めて気付き、じゃあ仕事において何を持って良しとするのか?と…

仕事をする中で、クライアントさんの意見や考えだったり、経験豊富な先輩の意見はもちろん大事です。ただ、私自身としては、「これが良いデザイン」と言える根拠や自信がないのだと実感しました。

自分の制作を疑うようになってから、もっとロジカルに考えてデザインしていく必要があると強く感じています。今までターゲット層や制作意図など考えながら作ってきたつもりだったけれど、全然甘いなと。
そして今まで作ったweb制作についてはアナリティクスで分析をしたり、マーケティングの勉強もし始めました。

画像2

パッケージ/グッズデザインの楽しさを知った
チャレンジ後半で少しパッケージ/グッズデザインに挑戦したのです。ワインのラベルとか、エコバッグとかTシャツとか。あとロゴっぽいのも作ってみました。
そしてそれが楽しくて楽しくて!今後も色々作ってみて、良いの作れたらエコバッグとか自分用にプリントしたい。笑

作りながら「ブランドとは?」「売れるためには?」とか考えていたのがキッカケで、ブランディングに興味を持ち、勉強し始めました。
オンラインセミナーを見たり、本を読んだりして学んでいますが、すごくおもしろいしワクワクします!!マーケティングの知識も活かせるし、もっと色々知りたいと思っています!
自分で勝手にリブランディングとかしてみるのが一番勉強になるかなあ〜〜〜(いつも思うけどデザインの勉強って難しいですよね…!)

画像3

コンセプト力とアウトプット力の低さを実感
「宇宙っぽい感じで作ろ」とか「ハッピーなイメージにしよ」とか、曲のイメージに合わせて作るんですが、「〇〇っぽい」を表現するって難しいですね…!
「〇〇っぽさ」がどこから来るのか具体的に理解して、抽象化して、自分の作るものの中に落とし込む、みたいな作業が難しかったですが少しは鍛えられたかな…?
ポスターなど色々なグラフィックをとにかく見まくって、「このポスターの世界観がどうやってできているんだろう」って思いながら観察していたので、解像度高く見る癖はついた気がします。

画像4


現実世界を認識できていない
光の当たり方や影など、現実世界(というか自然界)を認識できていないので、グラフィック作る時に再現できないという問題に直面。再現できないので、不自然になってしまうんです。

ということで、なんとスケッチを始めました!!!朝の15分スケッチ!(実際のところ描けなさすぎて15分もかからない苦笑)
主にパッケージのあるものをスケッチしています。良い効果があると良いな…!

画像5

イラレと少し仲良くなり、フォトショとは今まで以上に仲良しに
イラレやフォトショなどデザインツールの機能を使いこなせていないことを実感。いや、機能ありすぎですけどね…汗
でも、イラレで少しお絵描きできるようになったし、グラデーションともお近づきになれたし、「こんな機能あるんだー!」と色々と知ることができたので、表現の幅も増えたなと思います。


チャレンジをやって良かったこと

ブラックミュージックに興味を持ったという子が現れた
これ、ブラックミュージック好きとしてはすっごく嬉しいです〜!!!
あとは、どんな曲か毎日楽しみにしてると言って応援してくれる子とかもいて、素直に嬉しかったです!

個人的にお仕事のご依頼をいただいた
知人からとか、知人の紹介などでお仕事をいただいたりしました。
アウトプットしていくことの大事さを改めて感じましたね〜。
個人案件のお仕事に関しては全く予想していなくて驚きでしたが、嬉しい限りですし、全力投球していきたいと思います!!

グラフィック寄りの仕事のクオリティが上がった(半分願望)
本業の方で、苦手だったバナーは少なくとも作るのが早くなったし、LPなどグラフィック寄りの案件は、先輩からの修正が減ったりOKが出るのが早くなりました!

画像6

こんな感じで、仕事しながら作り続けていたので生活はカツカツでしたが笑、たくさん学びがあり、今後の目標も見つかり、お仕事までいただいて、結果良いことしかなかったグラフィックチャレンジでした〜!

1ヶ月って、続けていれば学ぶことがたくさんある期間だと思うし、「1ヶ月なら、、」と頑張れるというか始めやすいかなと思います。
というか、学びって「継続して学ぶ」のと「集中的に学ぶ」のが一番効果があると思っていて、1ヶ月チャレンジはすごく良い方法だなあと思います。

私はブランディングもマーケティングもUIデザインも、学びたいことが盛りだくさんです!!
今後もタイミングを見て1ヶ月チャレンジやってスキルアップしていきたいと思います。

ていうか、今ブランディングもマーケティングも、さらにUIも勉強し始めているので、どれから集中的に学ぼうか悩んでいるくらいです…汗
デザイナーの皆さんってどういう風に勉強?スキルアップ?されているんだろう。。。



最後までお読みいただきありがとうございました!

次からはまたwebサイト研究するぞ…!