2022/1/1 (土) - 夢、初勤務、アジアンカレー、テレビ

昨晩は早めに寝た…と言っても、12時半頃なのだが。
比較的スムーズに寝付いたのだが、鼻が詰まって息苦しくなって、途中で目が覚める。
白湯を飲み、二度寝する。寝るには寝られたのだが、眠りが浅くなり、変な夢を見た。

--

とある戦国時代頃の兜が盗まれそうで、自分はその盗難を防がなければならない。
偽物をいくつか用意しておき、本物は、和室の押し入れみたいなところに無造作に置いておき、敵をあざむこうとする。

怪盗というか泥棒は、ダウンタウンの松本人志によく似た人 (あるいは本人?) で、神出鬼没に姿を現し、本物の兜に肉薄する。…が、どうやってかよく覚えていないものの、上手く出し抜くことができた。

それからも何度かアタックがあるが、その兜を持っている施設(?)の受付嬢 (知らない顔だった) に妙な気に入られ方をして助力をもらい、何とかやり過ごす。

…といった感じの夢。遊園地の乗り物のようなものに乗って、ずいぶんゆっくりしたチェイス的な場面もあったはずだが、場面のつながりを覚えていない。
受付嬢の顔もよく思い出せない。知人や有名人にいない顔で、記憶に残りづらかったのか。好もしい顔だったという印象だけはあり、できれば思い出したいものだが。

--

こんな具合に、夢うつつのまま浅い眠りから起床。
朝食など朝のアレコレを済ませて、普段より15分ほど早く家を出た。今日は案内所の勤務。
元日の東大寺は、0時から朝8時までは無料で拝観できる。観相窓も開くので行ってみようかと思っていたが、前述のとおり、変な夢で眠りが浅くて断念した。
寒いと聞いていたが、朝はそれほどでもなかった。寒くはあるが、早足で歩くと十分ほかほかする。

案内所に着いて、中国語スタッフをはじめ関係各位に「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします」を何度も。まあ、どこにでもある毎年恒例のやり取りである。

元日とあって、人出はさすがに多めだった。だが、昨秋のピーク時ほどではないように見える。コロナの影響はまだもうしばらくは続きそうだ、などと感じる。
朝のうちにあまり感じなかった寒さは、案内所で座っていると、しんしんと身に染みてきた。

昼食は、昨日も記したように、外で食べた。案内所から歩いて5分少々のお茶処。正月で混み合っているかと思っていたが、存外空いていた。話を聞くと、やはり正月にこれだけ空いているのは珍しいとのこと。
正月メニューということで、雑炊をいただく。うちで食べるテキトー雑炊とは違い、しっかりした和の味。今日の夕食からはカレー大会にするつもりなので、ちゃんとした和の料理は、これだけになる。しっかり味わって食べる。

昼食後、東大寺の中門から大仏殿に向かって手を合わせ、初詣とさせてもらう。

午後からの案内所は家族連れが多く、鹿折り紙がよく捌けた。何度も折り紙を折って、手がガサガサになる。
人出が多いとゴミも増える。何度かゴミ拾いに走り回った。ゴミは美観を損なうだけでなく、鹿が食べるおそれがあるため、長く放置しておけないのである。

そんなこんなで大きなトラブルもなく、案内所終了。
帰り道、駅近くの商店街を通ると、既に百均が開いていた。百均は早くも、バレンタインデーに向けたディスプレイになっていた。だが、BGMは「春の海」で、気持ちのやり場に少々戸惑う。
ガスコンロにかぶせるアルミホイルのようなものをはじめ、何品か購入して帰る。

帰宅。
今年の正月は、正月っぽくないものを食べないことにした。アジアンカレー大会。なぜにアジアンカレーかというと、たまたまドラッグストアで安いレトルトをいくつか見つけたから…。まあ、その程度のもの。自分で作るとか、本格的なことをするつもりはない。

今日はプーパッポンカリー。元旦ということで、少しお高めのレトルト。あまり辛くなく、食べやすい。鼻に抜けるカニの風味と魚醤の香りがよろしい。

今日も、壊れたテレビを電源につないでみたが、やはりうんともすんとも言わない。諦めて、中古の22インチを楽天で購入する。ポイントを使って、5,000円で済ませた。もっとも、配送は1月4日以降になる。
テレビ番組自体は、TVキャプチャユニットがあるので、PCの方で見られる。ただ、見たい番組は「座王」くらいだし、TVerだってある。自分一人なら別に困らない。

--

新型コロナ。1/1午前 (日本時間) の時点で死者数増加が、アメリカ720人弱、インド410人弱、ブラジル90人弱、ロシア910人強、メキシコ150人強、イギリス200人強、フランス190人弱、イタリア160人強、ドイツ240人強。
世界全体での今日1日の感染者数は、1,639,000人強の増加。

日本では、今日一日で感染者535人増加、死者0人増加。感染者数は、東京79人、大阪70人、神奈川20人、愛知14人、福岡18人、北海道23人、沖縄52人。奈良の感染者数は3人。
(出典: Worldometer、NHK)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?