2020/12/13 (日) - 夢、メラミンスポンジ、雑排水管洗浄

今朝見た夢。
時代劇らしい。座頭市っぽい風体の剣豪が、悪者の一味を追い詰めている。ところが、加勢しようと思ったのか、悪者の首領に向けてどこからか小さな矢が多数放たれる。悪者の首領は、それを短刀で巧みにはじき返す。はじけ飛んだ矢は、剣豪に向かって飛んで行き、剣豪はヤマアラシのように矢が刺さった姿で絶命する。

これはシリアスな活劇なのか、コメディーなのか、どっちなんだろう…と、目が覚めてから、しばし悩んだ。


母、ショートステイ。昨晩からは特に問題もなく、朝になってからも穏やかで、スムーズに行ってもらえた。

自分はと言うと、今日は日曜日だが、珍しく案内所勤務ではない。
マンションの雑排水管洗浄の日で、母もショートステイでいないから、立ち会いで家にいなければならないのだ。夕方に、ほんの10分ほど立ち会うだけなのだが

ショートステイの迎えを待ちながら、シンクとコンロの掃除を始める。しばらく前にある程度掃除してあったので、それほど大がかりにならずに済んだ。
毎度のことながら、ステンレスの水垢汚れに対するメラミンスポンジの威力に感心する。

掃除が終わり、一息入れてから少し仕事。少し遅めに、13時少し前、昼食の準備を始めた。残り物のカレーで、カレーうどんである。


ところが、13時になってうどんを温めたところでチャイムが鳴った。雑排水管洗浄だと言う。毎年、夕方なのになんで? と尋ねると、今年から順番が変わったのだそうな。

夕方に来るだろうと思って、午後に風呂場と洗面所を掃除しようと思っていたのだが、アテが外れた。排水溝周りのホコリやら髪の毛やらがそのままだ。まずい…が、しょうがない。
もっとも、風呂場と洗面所もしばらく前にある程度は掃除してあったので、石けんカスと髪の毛がドロドロ混ざり合って…みたいな悲惨なことにはならずに済んだが…。

雑排水管洗浄は、例年のごとく10分ほどで終わり、中途半端なところで調理が頓挫していたカレーうどんをレンジで温め直す。まだ麺を汁の中に入れていなかったので、意外と伸びたりもしておらず、美味しくいただくことができた。善き哉。

その後、改めて排水溝周りや洗面所を掃除。それほど汚れてはおらず比較的短時間で済んだが、終わってみると結構疲れていた。

以降、仕事や資料作成など、アレコレやりつつ本日も終了。せっかく母がショートステイなのに、仕事がはかどるでもなく、ゆっくり休めるでもなかったが、少なくともシンク周りはなかなか綺麗になった。善き哉。

--

新型コロナ。12/13 午前 (日本時間) の時点で死者数増加が、アメリカ2310人弱、ブラジル690人前後、メキシコ690人強、ロシア560人前後、インド390人強、フランス190人強、イタリア650人弱、イギリス520人弱。
世界全体での今日1日の感染者数は、638,000人強の増加。

日本では、今日一日で感染者2388人増加、死者19人増加。東京480人、大阪308人、神奈川231人、愛知181人、福岡71人、沖縄20人、北海道164人。
(出典: Worldometer、NHK)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?