見出し画像

レーザー星人のひとりごと~「令和六年所信表明」イベントから始まるよ~。

新年あけましておめでとうございます。
今年こそ「飛躍の年に!」って20回以上言ってる?
そんな気がするレ-ザ-星人です。
 
昨年は、色々な皆様に、お読みいただきましたこと
さらに多数の「スキ」を頂戴いたしましたこと
謹んでお礼申し上げます。
 
今年は、昨年以上の「スキ」をいただけますように
なお一層、精進努力いたしますので、どうか宜しく
お願いいたします。
 
そこで、本年の所信表明でありますが、年明け早々に
2件イベントが続きますので、まずは、そのイベントに
全力で取り組み「神戸レ-ザ-ファクトリ-」の顕著な
知名度向上に努めようと思っております。
2件のイベントにつきましては下記を参照ください。

開工神戸WEBサイト:https://kaikohkobe.com/
「MOTOYA COLLABORATION FAIR 2024」(大阪)|総合印刷機材商社 株式会社モトヤ | モトヤフォント、印刷機器、印刷材料、DTP、人材派遣

 
まず、1件目の「開工神戸 KOBE OPEN FACTORY」
ですが12日(金)13日(土)開催ですので、ほんと
もう1週間しかなく、ワークショップ用部品の製作に
年末から全力で取り組んでいるところです。

また、大勢のお客様に、ご来場いただけるという希望的な
観測をもとに、狭いながらも少しでも見ていただきやすい
環境を整えるため、工房内の配置や展示物の整理を行う
必要もあります。

また今回、少し注力したいのは、物つくりを始めた当初の
スチ-ル製の作品で、強大な機械出力を要するため
外注主体で内作できず、徐々にフェードアウトした作品群
なのですが、今見直してみると、結構手が込んでて、金属
ならではの存在感、質感にあふれているように思えます。

そのため、今回お蔵入り一歩手前の彼らに、少し、日の目を
当てて、自分自身の初心回帰にも繋げてみようかと!
下記にそのうちの数点を、ちょっと紹介しますね。

キットタイプ(完成まで1日ぐらいかかります)
所さんの世田谷ベースで紹介されました
部品ごとに表面の光沢が違います。
ヘヤ-ライン加工でクールに
実用新案の時計

 
中には、同一材料の表面処理を違えることで、塗装に匹敵する
コントラストを生み出すという「実用新案」取得の工法もあり
今更ではありますが、当時の努力、研鑽の日々を忘れないためにも
この機会にレ-ザ-星人の歴史の一部を語っちゃおう!ってな
感じですかね。

これらの作品群は、外注による部品製作後に、手作業による
表面処理や曲げ加工、接着、ねじ固定などで組上げて完成
させるもので、金属ならではの、重量感とクール感にあふれる
逸品です。(自分で言うので間違いないってか!)

まぁ、当時はあんまり売れなくて、部品が外部鉄工所への
外注であったり、鉄粉をまき散らす手作業での加工が
多かったり、それに伴う手工具や架台等、色々買い求める
必要が有ったりで、販売が順調に伸びるまでに「息切れ
してしまった!」って感じで、尻すぼみになってしまいました。

今思うとですが、最近の風潮として「物より事」という
完成商品の購入よりも、体験的なワークショップやキット製作の
楽しさに着目するムードが、インバウンドも含め強くなっている
感じがします。

参考で、ご紹介しました最初の写真は、キットタイプで、初めは
数枚のウォ-ルデコレ-ションとして飾っていただき、飽きたら
ニッパ-でプチプチカット、部品として切り離し後、曲げたり
ネジ固定したりで、車の形に組み上げていくというものです。

企画、設計を担当したレ-ザ-星人でも、油断すると、意図せぬ
箇所で曲がったり、ナットがころころ落ちて固定しにくかったりで
それなりに難易度が高く、困難好きな人には、訴求力があるんじゃ
ないかなと思います。

いずれにしましても「以前はこんなこともやってたんだよ!」と言う
ご紹介にすぎませんが、ご来場の上、ご感想などいただければ幸いです。

また、このようなキットタイプの行灯や、配置、組み合わせが自由な
ウォ-ルデコレ-ション等の木製品もあり「物より事」を大事に
される方に、是非ご紹介したいと思います。(楽天市場販売中)

ええと、今回は、1月12日(金)13日(土)開催のイベントの
中身に付いて、ちょっとご紹介いたしました。

次回は2月度のイベントに付きましての、ご紹介と、1月イベントの
ご報告ができればいいなと思っております。

とにかく「戎さん」が終わると、新年のイベントが一段落ついた
感じで、ちょっと寂しい感じがするものですが、今年は神戸、新長田で
更にその続きを楽しみましょう!!

能天気なようですが、災害、事故、被災者、被害者の皆様に
「哀悼の意」を表しつつ、自分の頑張れる場所で前進したい
と思います。
今年の災厄はこれで打ち止めにしてくださいと願う
まだ、餅を7個ぐらいしか食べていないレ-ザ-星人でした。

また読んでくださいね!

HP(https://kobe-lf.com/)
楽天市場(https://www.rakuten.co.jp/kobe-lf/)
note(https://note.com/klf_mms)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?