教育入院1日目のハンバーグ

指定の時間までに病院へ向かい、諸手続きのあと病室へそのままオリエンテーションと言う名の取り調べ。身内関係根掘り葉掘りなんで。
着替えた頃にはお昼に近くなり、早速はじめての血糖値測定。指にパチンと針を刺すあれ。激痛ではないが痛いって思う程度には痛い。これ毎回?

結果は297…一般的には食前血糖値は100を超えたら高いので3倍近いスコア…

この高さで入院期間中に下がっていくのか心配に。
というより退院後、病気をコントロールしてやっていけるのかどうか
今後の人生が心配になったのでした(笑)

画像1


そしてお昼ご飯到着。ごはん!りんご!ハンバーグ!いきなり肉でテンションあがる。
療養食こんな糖尿にダメそうなのも食べられるのか〜そして思った以上にご飯が多い。
味付けも薄いのだけど不味いと言うこともなくで無事お昼は終わる。
午後からは先生もやってきて今後の治療計画プラス色々とお叱りを受ける。この年になると、こんな風に他人に指導されるのもありがたいものだよね。
そして、毎食前の血糖値測定と結果を見てインスリン注射もあることを告げられた。
それからは入れ替わり立ち替わり、薬剤師の方や作業療法士の方等が現れてなかなか忙しい。
夕飯前、血糖値測定タイム。少し下がって287インスリン注射決定だ。
自分で打つのかなという杞憂は外れて、看護師さんが腕に筋肉注射として打ってくれる。針も細いしこれはあまり痛くない。良かった。

この日は夕飯を食べて終わり。寝られないこともなく21時で爆睡。私はどこで寝ても寝付きが良いのだ。
まとめ 血糖値 昼297 夕287 高止まり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?