教育入院2日目のトマト

 朝6時に院内放送で目覚める。いつもの6時半より早い時間だ。
洗顔や歯磨きそしてメインイベントに近い血糖値測定の時間。

その前に、昨日からはじめた蓄尿検査について。
腎臓の現時点での機能を知るために、
24時間に出る全ての尿を溜めておいて検査するというやつ。
最初トイレで説明を受けた時は、大きなガラスのかめを見せられて
これにどうぞで、むかしおたんこナースで読んだやつだ!と内心驚いていた。
でもあれは臭気に耐えながら新人さんが洗うというエピソードなはず(うろ覚え)。
洗ってくださる看護師さんを想像して申し訳ないなという気持ち。
しばらくしてから、すみませんこれが本当ですと蓄尿検査キット登場。
大きな縦型ジップパック風とそれを覆えるサイズの紙箱。
すごい!かめを洗う看護師さんはもういないのか…進化してる。
そして専用の尿カップも見せられるけれどこれが大きくて
コーヒーメーカーのサーバーぐらいあるのに驚く。が!
朝、検査用の紙コップじゃ足りないのはすぐ理解できた。笑
血糖値測定。ピッ!232
あ、すごい下がってる。嬉しい。
でも薬とインスリン注射のおかげだもんなあ。

画像1

これはお昼ごはん。トマトのポジションはデザートが来たり酢の物が来たり。
サラダは副菜扱いで大根の肉味噌の位置なのでこのトマトはデザート扱い。
トマトは主菜の横でいいですわ…つらい
しかしご飯が多いよ。味のついたご飯を好む高血圧を生んだ悪癖のせいで
白米だけを食べきるのに苦労する。しんどーーーー。

血糖値まとめ
朝:232,昼:275,夕:215 
下がってきたのがモチベーションだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?