見出し画像

【Week3】自己変革の準備

コンビニで買うものを買えなければ、自分なんて変わらない

▼要約
自己変革を起こすためには、2つの変革が重要
①ルーティーンの変革
②コミニュティの変革

▼ルーティン(癖)
 人は気づかぬうちに、自分のライフルーティーン(癖)を作っている
 ルーティーンを排除しなければ生活は変えられない=人生は変えられない

▼ルーティーンの変革
 ルーティーンはいきなり変えられない
 変えるためには、まずは小さく始めること

画像1

▼自分の領域以外の人と会えるコミュニティを持つ
 義務教育とその後の7年の中で、人は同じコミュニティで過ごしてきた
 それにより、同じ人たちといる癖がついてしまっている
 同じ人とたちとい続けると、特定の*視野しか持てない
 つまり何も自分の生活に変化をもたらせない

*やりたいこと、夢、多様な選択のことを指す

画像2


▼視野の広げ方
 知っていることとできることを増やす
 Knowledge:様々な人と出会い色々な情報に触れる
 Can:自分にはない物を持っている人と出会い、行動しやすい環境を作る
 =自分の領域外の人と接する機会を作ることが最重要
 =自分のコミュニティを広げることが必要

画像3

何をやりたいか答えられない人は、何ができるかに答えられない人
What do yo want=What can you do

多様性がないところにシナジーは生まれない
視野を広げるために、自分以外の領域(コミュニティ)の
人と会うことが大切