見出し画像

今年は京都に行くことはとっくに諦めていた2023年春

おはようございます、現在金曜日の昼になります。こんな時間に記事をこうして書いているということは・・・

今日休みをとっております。

 確かに自分は金曜日休むのは珍しいほうではあるのですが、週一日休む日が偶然こうなるのはありえなくはない・・・まぁ細かい事は省きますが実は

● 明日から始まる引っ越し繁忙期の2週間の為に、休まず働く為に疲れを貯めないように休みを入れました( ・ิω・ิ)

引っ越しの期間中、一番給料のいい期間は一日たりとも休みたくはない。
 確かに引っ越しとはいえ体を動かすにしても車に乗ってる時間が多くて一日の消耗が少ないとはいえ、休まず2週間働くのは余裕だとしてもその先の4月1日以降の依頼が現在決まっていない以上、休みがいつになるか今の時点で分からないから迂闊に無理が出来ないんですよ。

 ここで去年の引越しの記事を見てみると・・・

あぁ・・・だいたい繁忙期は4月3日くらいまでかなぁ・・・記事を見てみると。だが去年は確か始まったのが3月20日から依頼が来たので、今年より2日遅かったのか・・・だが今年の件数からしてみたら終わりが早くなるかどうかは別ですが。

そして引っ越し屋のセンター長に

「 長尾さんは日当が高い時しか来ない(*^^*) 」

・・・とか挑発されて、日当が落ちてもいわばファッションで一日入ったわ・・・長尾さんチョロすぎぃ( ・ิω・ิ)

 そんなこんなで、今こうして記事を書いて明日からに備えているのですが、もう家の掃除から洗濯、引越しに必要な道具まで完全に去年のデータから当たって揃えて、今は万全の状態です。
 
 まず引越しというのはその日の家によって難易度が変わるので、最悪エレベーターの無いマンション階段を走り回るのを想定したズボンやベルト、その他の動き回る事に特化した普段の仕事とは違う、軽装備かつ何があっても対応出来る装備や持ち物( 例えば外が雨で階段をやらないといけない最悪な環境だったら・・・等 )、そこまで想定して明日から挑む気迫である・・・むしろ

● そこまで仕事に関して考える人間は自分以外では地球上にはいないと自信がある

そんな生物は恐らく自分以外ではいないですね。最悪日本では絶対にいない。
持ち物もカッターナイフからしてみても普段の大きさのカッターよりも小さめのカッターに持ち替えたり・・・完全に階段を走る事に特化してます。むしろ純正な引っ越し屋なんかとっくに凌駕している意識。飲み物も今の暑さや移動を考えて冷凍庫での凍らせ具合や、持っていく量も調整してます。

 更に加えて最初に書いた掃除、洗濯なんか靴だけでなくて財布や仕事用のバックやタブレットケースまで手洗いして、洗濯機に入れれる物は全て洗って綺麗な状態にして気分的にも整うようにしてる凶気っぷり。

悪いがこっちは君らと違って仕事を戦いだという意識で望んでいるんで


まず引越しはその日の朝に振り分ける時点で難易度とか変わるから毎日気分が休まらないんですよね・・・最悪次の日の建物だけ、エレベーターがある建物かどうかがわかればいいんですが・・・・

 さて・・・引っ越しは明日からなるようになるとして、

あぁ・・・引越しの時期といえば去年までは京都の桜を見に行ってましたね・・・残念ながら

● 今年は全く行く気すらありませんでした( ・ิω・ิ)


 今まで引越しの期間の稼げる時に、泊まりで2日も休んでる時点でかなりの損失で悩んでいたのに、今回はコロナが事実上無くなって中国人や韓国人の普段の東京中の溢れかえり具合からしてみたら、到底行く気すら起きませんでした。
 
 外人が溢れ返って宿も取れないのが確定してるのに、更に京都中も外人で溢れ返っている中、桜の季節は満開の時期も確定するのも難しい・・・その環境で稼げる時に休みをとってまで行くか?・・・・という話ですよ。まず無いですね今年は。

 せめて引越しの時期と京都の桜の満開具合が上手くズレてるなら行ったかもしれませんが・・・コロナの間の短い夢だったわ・・・さらば京都、多分来年も同じ感じで春は行かないと思いますわ・・・( ・ิω・ิ)

さて、この記事を書き上げてアップした後は、昼飯食べに行って帰ってきたらパソコンのバックアップ少しやってもう一筆書き上げたいね・・・( ・ิω・ิ)

 日本だけではなく、世の中の働いている人間の殆どが仕事に対する意識なんか考える頭が無い人間しかいないと事実がある上で、これを見ている君ら程度に自分の生き方、いや仕事に対する意識を理解しろというのは高望みなのだろうか?

「仕事というのは人間は人生の根幹を担うもの。それを意識しない人間風情が、それから派生される人生の何をやってもその程度だと知り、心得よ。」

● 2023年3月17日 長尾 亮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?