保護猫ビジネス闇すぎる、真なる邪悪とは?



 上の自分のツイートでも言ってますが、

「坂上どうぶつ王国」

・・・を見ていて、本気で坂上忍が

え!?・・・この子誰?迷い込んだ!?

・・・とか言ってて捨て猫保護猫のやらせが一瞬でバレたのが面白かったです・・・坂上忍の好感度あがったわマジで。ほんと今のテレビはクイズや動物ものしか無くて完全にテレビが死んでますね。もう昔のアニメの再放送流しまくったほうが確実に数値取れるでしょ。鬼滅の刃全24話を毎日繰り返し来年の2期まで流したら?

 さて、話を捨て猫ビジネスに話を戻そう。

自分の子供を金儲けに使うキッズ系チャンネルも下衆だと前は思いましたが、子供は成長があっという間だからすぐに金にならなくなる。かといって犬は自分の子供より長くは金儲けは出来るが、野良犬なんか昔のハットリくんやパーマンじゃないんだから、やはり捨てる訳には行かない・・・そうなると?・・・そう

猫ですよねやっぱり


猫は簡単に使い捨て出来る、飽きたら野良猫扱いで山とかに捨ててしまえばいい訳ですよ

 最初の猫動画を試しに上げて、儲けが出たらまた新しい猫を20万そこそこの値段で買ってきて、捨て猫扱いで自作自演で同情を引きますよね。そうして再生数と儲けと照らし合わせて飽きられてきたな・・・と思ったら「亡くなりました」とか言って新しい浄水器のフィルターみたいに燃えるゴミ捨てるように山に捨てにいけばいい・・・野垂れ死にしようが知った事ではない、ようはブランド品を数回着てすぐ売るような奴らと同じですよ。シュプリーム並んでる暇な奴らと同じですよ・・・あれ?たいがさん?

それよりまず捨て猫が簡単に見つかる時点で完全に漫画の世界。しかも毛がフサフサの小猫限定・・・( ・ิω・ิ)

 確かに・・・犬や猫動画は子供をダシにして金儲けするキッズ系チャンネルよりも、大人から子供まで誰でも見る犬や猫が1番再生数は取れるとは分かっていた・・・分かっていましたがこれほど酷いとは、人間の金を稼ぐという範囲での最も醜い汚さが見れて本当に笑う。転売とかもそうですが、

「儲けたもん勝ち、犯罪にならなければいい」

 You Tubeだけでなくクラウドファンディングとかも本当に酷い。

画像1

どんだけ致死率100%の病気に掛かりまくってんだよ

 これさぁ・・・もうクラウドファンディング自体を簡単に出来なくする法か規制しないと、こんな猫使って簡単に乞食まがいの真似事しまくって荒稼ぎするクズがもはや錬金術師ですよ。

つか投げるほうも悪いですよね、疑いもせずにこんな詐欺に金投げるとか頭の思考が緩すぎるでしょ。少しは頭使って生きる事を学べよ?そんな奴らを活かす日本も企業もレベルが低すぎるのでは?

 あと話は戻りますが、最初の接着剤で雁字搦め(がんじがらめ)になった猫のやつの動画覗いてきたんですが、もう全てが嘘くさい。やつの再生数に加担するのが嫌なんでサムネイルのリンクは貼りませんが、死んだ理由をほんとに「原因は分かりません」・・・とか普通に言ってるのな。

画像2

そもそも病気になってすらいないだろうと

どうせもう既に捨ててきたか処分してるのを平然と自作自演するその精神、コメントも養護するだけのツイッターでいるような褒めないといけない空気みたいな奴らで本当に気持ち悪い。更にコメントもまとめサイトで取り上げられたのに2300件とかあまりにも少なすぎる。確実に否定のコメント全て消して回ってんなこいつ。わざとらしくなるから全部消すのはまずいと気がついているんでしょうが、とりあえず

「否定出来ない空間」 

・・・を作ったほうが効率がいいか・・・なるほどね、だが自分はツイッターのこの褒めないといけない芸風は片っ端から潰していきますが。

あと自分が生きていて1番邪悪な人間は果たしてどんな人間なんだろう・・・?と思うことがあって、

無意識に悪事をしている、頭が悪くて気が付かない、気が付かないフリをしている、または頭も麻痺して事を行っている人間が本当に邪悪な人間だと思う。

身近でいうところの生活残業しているサラリーマン共などその顕著な例。

画像4

ホント、ブチャラティのこのシーンよ( ・ิω・ิ)

 残業代込みで生活水準を上げたその無能さ無思考さを棚に上げて、いざ残業代を規制されたら収入が減っただのとほざく、その吐き気を催すほどの頭の悪さ、自分の私利私欲の為に昔の自分らの親どもの世代のように、自分の会社のレベルが低い、デタラメなのを利用して残業代を稼ごうとする奴ら並に邪悪。このまま猫の需要が悪戯に上がると粗悪な違法業者も増え続けて、近年絶対に問題になりますよ。

画像3

このかた、名前は伏せますが通称「唯一神」さんが言ってました・・つか名前・・・( ・ิω・ิ)

人間の命は野良猫に負けるのかと・・・

金は命よりも重い・・・とはよくも言ったものよ。

●  2020年10月31土曜日 長尾 亮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?