マガジンのカバー画像

名画座大澤支配人の心と身体の休憩室

15
地方で名画座の支配人をやっている大澤です。人生は悩み多きものです。「しんどい時はいったん休んで、それからまた一歩踏み出せばいい」、これは私がいつも自分に言い聞かせている言葉です。…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

7.二つの文化

名画座支配人の大澤です。 今日は映画の話ではなく、本の話をしたいと思います。90年代に世界的な大ベストセラーとなった「ソフィーの世界」についてです。この本の主人公は14歳のノルウェーに住む少女です。少女の物語と言っても内容は哲学から歴史に至るまでの大きな世界観について触れられています。そしてこの本の中に「二つの文化圏」と名付けられた章があり、この中に私にとって興味深い話が出てきます。 それはヨーロッパ文明について触れている箇所です。ヨーロッパ文明は「インド―ヨーロッパ」そ

6.躓くということ

名画座支配人の大澤です。 最近、サン・オブ・ゴッドという映画を観ました。「神の息子」という意味ですが、イエス・キリストの生涯を描いた作品です。日本でもその人を深く知らずともクリスマスイブをみんなで祝うことが定着していますのでイエス・キリストのことをほとんどの人が知っていると思います。神の子として生まれ、人々に神の教えを伝え、最後は十字架にかけられて亡くなります。そしてその3日後に復活を遂げます。 映画ではイエス・キリストが生まれてから十字架にかけられ復活するまでが描かれて

5.選択と決断、そして覚悟

映画ではありませんが、Netflixで「ブラックリスト:シーズン7」が公開されました。 名画座支配人の大澤です。 数年前に知人に勧められて観始めた「ブラックリスト」ですが、Netflixに加入する前はレンタルビデオ店にいって争奪戦に加わっていました。(笑) ジェームズ・スペイダー(「セックスと嘘とビデオテープ」では美青年を演じていたスペイダーが禿げ上がったお腹の出た主人公を演じており、年月の経つ速さを感じます。)が演じる主人公の複雑なキャラクター、壮大なストーリー展開、そ