見出し画像

分籍ってレア経験でいいですか?

画像は七五三のときの私の写真
母と私とまさかの祖父で写ってた
親父おらんのかーい笑笑

私が家族という括りから外れようとしたのが
2021年の3月頃でした
ネットなどで様々な方法を探りながら、完全に縁切りというのが日本の法律では出来ないことをしり、ただ驚きました。完璧に縁切りできない為、どしようと悩み続けていたとき


https://www.amazon.co.jp/dp/B08TW9L8WL/ref=nodl_?ascsubtag=p_WXzUe1b4LVk6OinzieV2q6&linkCode=ogi&psc=1&tag=amebablog_st1-22&th=1

尾添椿さんのエッセイにTwitterかな?確かTLで見かけて、そこから速攻買いに走りました。
ちなみに本は絶対、書籍で取りたいタイプ
電子書籍が苦手なので必ず本屋です。

この本との出会いが本当にこの後の私の行動をガラリと変えました。
今年出会った本の中で最高の出会いでした
私の人生初の運命を変えたエッセイです。
無かったら私はまだうだうだ言いながら実家にいたんじゃないのかと思うとゾッとする。
それぐらい大きな出会いでした。

タイトル通りの毒親から逃げるお話で、私よりも凄いお家だな…とただ驚きと、尾添さんの生き様に驚きました。
タイトルもタイトルなので、見つかると不味いとおもい、隠す為に何度も読んで内容を頭に叩き込みました。

そこで、手っ取り早くできて、家族じゃなくなる方法の分籍をしようと、そこから一人暮らしにも繋がり初めます

やった理由としては
1.尾添さんのエッセイがキッカケになった
2.形だけでもいいから家族の形から逃れたくなった
3.この後引越しして住民票の閲覧制限もかけて、家族を遮断したかった

3は難しいし、まだ出来てないのですが
とりあえず、戸籍上は1人ってのは安心感が私にはできました。

本当に役所一言、分籍したいですって伝えれば家族の書類からはずれられるって
すっごい幸せでした

分籍したら二度と元の戸籍に戻れないってのはあるけど、それでいい
私は私の人生を歩んで生きて生きたいし、家族を作りたい
住民票の閲覧制限とかはまだできてないし、モラハラは立証難しいし、ちゃんと家族で話なよなんて言われたら終わりだから難しいんだけど。
これからどうなるか分からないけど
家族と離れる第1歩ができました!

ちなみに、そのエッセイは今友人宅にあります
見つかると、大事になりかねないので友人にお願いして持ってもらってます

こういった皆の支えやアドバイスに日々感謝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?