見出し画像

呪縛からの解放

◾️イートアンド
餃子の王将から暖簾分けで始めた大阪王将。

展開するのはイートアンド。

コロナ禍での中食、内食の取り込みを狙い、

売上減少後も帰着駅(帰宅する駅)に

新店舗を展開する。結果は大当たり。店舗で

作る料理は美味しくジューシー。餃子は毎日

必要分だけ手作りをしており、味に

反映されている。

内食としては冷凍餃子を始め様々な

商品を展開。食品製造を基軸としている

こともあり、餃子なのに水がいらない、

油が跳ねないなど、作る過程に置いても

イノベーションを起こす。

会長の文野は、16歳の時に学生ながら店舗の

店長を担う。頭の中では餃子の王将との差別化

があった。思春期も相まって餃子だけでなく、

レストランを展開しようと当時社長の父に

相談。愛知県でヒットさせる。25歳で社長

就任後もジャスが聞けるラーメン屋をヒット

させるが、ラーメンブームが去り衰退。赤字に

転落。原点に帰り、街の中華屋を目指す。

店構えを黄色のメインカラーに黒字で大阪王将

とし、餃子の王将と差別化。店内も統一された

色使いと「街の中華屋」を隅々まで

展開させる。

中食需要の取り込みなどで次第に呪縛から

解放され、今後は更なるイノベーションを

考えている。


◾️所感
餃子の王将の発祥は京都も、大阪王将との違い

を出す為にアイコンの差別化も図った。

しかしながら大阪王将の最大の魅力は食品製造

だと考える。基軸をそこに置くことで商品開発

のスピード感や、人気商品の冷凍食品化が

しやすい。シェアno.1を誇る冷凍食品がその

証拠だ。

これからも「おっさんの胃袋」を鷲掴み

していて欲しい。

いいなと思ったら応援しよう!