見出し画像

人間関係は広く深く

よく、人間関係は狭く深くがよいと言われていますが私もそう思います。

ではタイトルがなぜ広く深くなのか、そもそも広く深くできるんだったら苦労しないよ。といわれるかもしれません。

だからといって人間関係を狭すぎて深すぎてにしてしまうと、孤独になってしまうことがあります。

例えばの話、私は大学生なのですが同じ学部内の2人とのみ仲良くして、日常を歩むとしましょう。

では、卒業したときに私が地方に就職した場合、話せる人が周りにいないので私は一定期間孤独になります。

しかし、どうでしょう。もしも私がtwitterでツイートする度に毎回イイネやリプライがネト友から貰える人であれば、その孤独感をtwitterが埋めてくれます。

私は学部内とtwtterで狭く深くの関係を築いていたので孤独感を味合わずに済んだのです。

まとめると、家族、リア友、ネト友、仕事仲間などなどの沢山のコミュニティの中に自分が入って、そのコミュニティ内にいる数多くの人の中から深い関係を見つけ接することが大切といえます。

広く深くで接すると1つのコミュニティが崩れてしまっても自分の居場所が残っているので心にも余裕ができると思います。

サポート頂いた支援を用いて遠方の勉強会などに参加してさらに質の高い記事を提供したいと思います