見出し画像

試験運転中の会話型AI「Google Bard」とお買い物【オーブンレンジ編】

我が家で10年ほど前に買った、東芝の過熱水蒸気オーブンレンジの調子が悪い。エラーを出して、過熱をやめてしまう。

でも「ギリギリまで使ってやろう」という貧乏根性で、だましだまし使っていたが、ついには数個のボタンしか効かなくなってしまった。

ここが潮時・・・よく頑張ってくれた。もう未練はないよ。ありがとう。

ということで、満を持して、新しいオーブンレンジを買う事にしたのだが、何せこの10年オーブンレンジの進化を全く知らない私。
「さて、何をどう選ぶべきか・・・」

「見た目」はといえば、ざっくり言えば皆「四角」。
扉があって、上から下に開けるタイプなのか?横に開くのか?
ボタンは横にあるのか?下にあるのか?
ボタンじゃなくてタッチパネルなのか?
まぁ、そんな感じか。(ざっくりすぎ)

電化製品売り場に行って眺めても、何が違うのか?この値段の差は何なのか?「はて・・・?」といった感じ。見た目は大きく違わなくても「奥さん、中身を見てもらわないと困りますよ」ってことか。
店員さんに話を聞いても、知識なさ過ぎて、う~んと唸り、出直すこと数回。
買うにあたっては、やはりよく調べて比べて、自分たちの生活に合うものを選び、後悔しないようにしなければ・・・。

1.そもそも「オーブンレンジにはどんなタイプがあるの?」

情報を調べるにあたり、試験運転中の「Google Bard」というモノを試しに使ってみようと考えた。世間をにぎわす会話型人工知能とやらに、さっそくちょっと聞いてみよう、どれどれ、と。

「オーブンレンジにはどんなタイプがあるの?」

オーブンレンジには、大きく分けて以下の3つのタイプがあります。

A)単機能電子レンジ
これは、電子レンジ機能だけを備えたオーブンレンジです。価格が安く、手軽に使えるのが特徴です。

(B)電子レンジ・オーブンレンジ
電子レンジ機能とオーブン機能を備えたオーブンレンジです。単機能電子レンジよりも価格は高くなりますが、より幅広い料理を作ることができます。

(C)過熱水蒸気オーブンレンジ
電子レンジ機能、オーブン機能、過熱水蒸気機能を備えたオーブンレンジです。価格は最も高くなりますが、最も健康的な料理を作ることができます。

オーブンレンジを選ぶ際には、自分のライフスタイルや料理の好みを考慮することが大切です。よく使う機能が備わっていて、使いやすいオーブンレンジを選びましょう。

bard.google.com

お~、Google Bardくん、すごい、まとめてくれた。👏
まとまっているね~、読みやすい、ありがとう!

…でも、ごめん…
信用してないわけじゃないんだけど、こっちはこのうん十年「検索」で生きてきちゃっているので、一回検索させてねっと。
(しばし、検索して、他のサイト閲覧・・・)

おお、概ねGoogle Bardくんの言うとおりだ、すごいね~。
「AIなめんなよ」という得意げなGoogle Bardくんの声が聞こえそうだ。

ふむ、うちの場合は、(B)か(C)だな。

2.「どんな機能が人気あるの?」

続けて、Google Bardくんに聞いてみた。

オーブンレンジは、電子レンジのあたため機能に加えて、オーブンやグリル調理ができるレンジです。 あたためしかできない単機能レンジに比べて多機能なのが魅力。 また自動メニューが多く、ワンタッチで操作できるため、さまざまな機能を使い料理の幅を広げることができます。 オーブンを使った料理をしたり、クッキーやケーキなどのお菓子作りを楽しんだりと、料理のレパートリーを増やしたいという方におすすめのアイテムです。

オーブンレンジの人気機能は以下の通りです。

(a)自動調理機能: 食材をセットするだけで、自動で調理してくれる機能です。 忙しい方や料理が苦手な方におすすめです。
(b)スチーム機能: 水蒸気を使って調理する機能です。 食材の水分を逃さず、ふっくらと仕上げることができます。
(c)グリル機能: 食材を焼くことができる機能です。 魚や肉を焼いたり、ピザやトーストを作ったりすることができます。
(d)解凍機能: 冷凍した食材を解凍できる機能です。 食材を自然解凍するよりも早く解凍することができます。
(e)温度調節機能: オーブンやグリルの温度を調節できる機能です。 食材に合わせて、細かく温度を調節することができます。
(f)タイマー機能: オーブンやグリルの調理時間を設定できる機能です。 食材を焦がしたり、過度に加熱したりすることなく、調理することができます。

オーブンレンジを選ぶ際には、これらの機能をよく検討して、自分のニーズにあったものを選ぶことが大切です。

ソース
infothebest-1.com/a1569/

bard.google.com

ちょうどよい文章量と、箇条書きで分かりやすい!
ソース元まで教えてくれるとは素晴らしい!
すごい、すごいね~!

…(-.-)ん~、でも、ごめん、やっぱりソース元の記事や価格.com見ちゃうとな~。いや、要約してくれてありがたいんだけど、ほら、価格.comには「スチーム調理」の所に

油を使用せずに食材を加熱できる機能(ノンフライ機能、過熱水蒸気機能)が搭載されています。ヘルシー志向の人はもちろん、生活習慣病予防のために油分や塩分をカットしたい人に最適です

価格.com

まで書いてあるもん、これ人間には大きな情報なのよ~。ま、好みだけどね~。
「…、あ、そうですか」とGoogle Bardの拗ねた表情が目に浮かぶ…気がする。。。
(で、しばし価格.comの記事を読む)

わ~やっぱり「人に説明してもらうのが、一番分かりやすいな」と思わせる
価格.comの動画。特質が分かりやすいな~。

「じゃあ、今まで通り動画見てりゃいいじゃん」とGoogle Bardくんの低い声が・・・聞こえそうな気がする・・・。
使っている私の方が、この相談相手に慣れていない。
ってことで、Google Bardくん、ちょっと休憩しててね~、と少しAIに気を使いつつ、やはりこれまで通り「検索」や「動画解説」で選ぼうかな~なんて思うのであった。

3.「奥行40cm」

そういえば、うちのオーブンレンジを置く場所は、奥行が限られているんだった。多くの中から、奥行サイズを絞って探す方が早いな~。
ちょっと待てよ、これこそ、会話型人工知能の得意とするところなのではないだろうか?
ちょっと最後にこれを聞いてみよう、かな。

そう思った私は、ふてくされてそっぽを向くGoogle Bardくん(←勝手なイメージ)にこう聞いてみた。
「オーブンレンジ 奥行40cmまで」

すると瞬時にGoogle Bardくんはキラキラした目(←勝手なイメージ)で語り始めた。


奥行40cmまでのオーブンレンジは、狭いキッチンでも置きやすく、価格も比較的手頃なため、初めてオーブンレンジを購入する方におすすめです。

奥行40cmまでのオーブンレンジのおすすめ商品をいくつかご紹介します。

パナソニック ビストロ NE-BS655
日立 ヘルシーシェフ HZ-M1000
シャープ ヘルシオ AX-XP600
東芝 オーブンレンジ ER-WD700
アイリスオーヤマ オーブンレンジ MO-F1801
これらのオーブンレンジは、いずれも機能が充実しており、美味しい料理を作ることができます。また、デザインも洗練されているので、キッチンに置いても違和感がありません。

奥行40cmまでのオーブンレンジをお探しの方は、ぜひこれらの商品を検討してみてください。

以下は、奥行40cmまでのオーブンレンジの選び方のポイントです。

庫内容量:奥行40cmまでのオーブンレンジの庫内容量は、18L~25L程度が一般的です。家族の人数や料理の頻度に合わせて、適切な庫内容量を選びましょう。
機能:オーブンレンジには、トーストやグリル、オーブンなど、さまざまな機能が搭載されています。自分の料理の好みに合わせて、必要な機能を備えたオーブンレンジを選びましょう。
価格:奥行40cmまでのオーブンレンジの価格は、1万円台~5万円台程度です。予算に合わせて、自分に合ったオーブンレンジを選びましょう。

bard.google.com

なんてこった!すごい、すごいよ、Google Bardくん!
「へへ~ん、こんなのお安い御用ですよ~」と得意げです。

ん?「狭いキッチン」?
狭い、狭いだと!
ちょっと嫌味入れて来たわね!
こっちが「検索」したからって!
「いやー、そんなつもりじゃー(汗)」とGoogle Bardくん。
ふん!まぁ、いいわ。

なるほど、検索するのに時間がかかりそうなものに対して、一瞬で情報をもらったりするのに役立つんだな~。
AIも使い方次第、聞き方次第なんだね!と妙に納得し、Google Bardくんとの付き合い方が少し分かったのであった。

>>>続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?