見出し画像

印税が入ってきたけど確定申告がよく分からない人へ


書籍を出版すると印税が入ってきます。
ここでは、「印税を受取ったけど確定申告をどうしたらいいか分からない」という人を対象に少し説明しようと思います。この時期は不安に思っている人もいると思いますから。

ちなみに、税理士資格は持っています。なので、信用度はその辺のオッサンよりも高いはずです。

なお、前提として給与所得者(サラリーマンなど)が印税を受取った場合を想定して説明します。その他の場合は扱いが異なりますので、ご了承下さい。

一般的な疑問からお答えします。

Q:確定申告が不要な場合は?
A:印税が20万円以下の場合、確定申告は必要ありません。20万円以下でも、所得税を払い過ぎている場合があるため、確定申告すれば払い過ぎた所得税を還付できる場合があります。

Q:税理士に依頼した方がいいですか?
A:必要ありません。分からないことがあれば、税務署に電話して下さい。普通の税理士よりも税務署職員の方が詳しいです。
また、確定申告の時期には作成相談コーナーを設けている税務署もありますので、現地で教えてもらうこともできます(無料)。

Q:確定申告はどれくらい時間が掛かりますか?
A:書類を作るのは約10分です。
源泉徴収票と支払調書の入力に5分、個人情報の入力に5分くらいです。

それほど時間は掛らないので、「申告しないといけないけど……」と悩んでいるくらいなら、確定申告が必要な人は申告しましょう。

さて、どうやって確定申告するかを実際にやってみましょう。

1.資料を準備しよう

まず、必要な資料は2つです。念のために画像も載せておきます。

・源泉徴収票:給与所得の源泉徴収票
・支払調書:報酬、料金、契約金及び賞与の支払調書


2.国税庁のホームページから申告書を作成しよう

国税庁の「確定申告書等作成コーナー」にアクセスして下さい。確定申告書を簡単に作れるようになっています。

ちなみに、マイナンバーカードを持っている場合はスマートフォンで申告する方法が一番簡単です。郵送や持参は必要ありませんし、源泉徴収票などの添付も必要ありません。
ここでは、印刷して郵送する方法で説明します。

3.作成する申告書を選択します。

給与所得と印税のみの場合は左端の【所得税】です。事業所得などがあれば他の申告書を作る必要がありますが、今回は【所得税】とします。


4.質問に回答する

今回は給与所得と印税のみの申告なので、下記のように質問に回答します。


5.所得を入力しよう

入力が必要なのは【給与所得】と【雑所得(その他)】です。該当箇所をクリックします。
なお、今回は収入の大部分を給与で受け取っている給与所得者(サラリーマンなど)を対象にしているため、印税は雑所得に該当します。


6.源泉徴収票と支払調書の情報を入力

給与所得には源泉徴収票の情報を入力します。雑所得には支払調書の情報を入力します。

画面に入力方法が図解されているので、どの金額をどこに入力すればいいかは分かると思います。5分くらいで入力できると思います。
入力後、次に進みます。

念のために、雑所得の入力箇所を掲載します。




7.控除額の確認

次に所得控除の一覧が表示されるので、源泉徴収票と金額が同じかを確認します。
問題なければ次に進みます。


※参考に作った図なので、正確な金額ではありません。

8.税額の表示

所得税額が表示されます。これで税額の計算は終わりです。



※参考に作った図なので、正確な金額ではありません。

9.個人情報を入力する

個人情報(氏名、住所など)を入力し、還付の場合は銀行口座の情報を入力します。
入力に5分くらい掛かります。

e-Taxの場合は送信したら終了です。
紙で提出する場合は印刷した申告書、源泉徴収票、支払調書を税務署に持参するか郵送して下さい。

***

想像しているよりも簡単ではないでしょうか?

なお、私に相談されても税理士法違反になるので答えられません。
分からないところは税務署にお電話にてお問合せ下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?