knote

頭の整理や言葉の勉強、日頃感じたことや選択の後悔や忘れた時のためのメモ

knote

頭の整理や言葉の勉強、日頃感じたことや選択の後悔や忘れた時のためのメモ

最近の記事

  • 固定された記事

建築系就活即日設計メモ

意匠系の建築業界に就職する際に、採用試験の一つにある即日設計の自分なりの攻略のメモ。 これは優秀な人には必要ないメモで、先輩がいない情報弱者であったり、即日設計に自信がない人が、参考となるようなメモである。絵がうまい、設計が得意であれば何となくて即日設計を乗り越えるかもしれないが、そうでない人は即日設計のコツを覚え、即日設計のためのやり方を覚える必要があるだろう。(3/6加筆) 就活即日設計とは?大抵の建築意匠系の採用試験には面接に加えて、筆記試験(即日設計)がある。また

有料
800
    • 企画と建築設計メモ

      設計課題で、企画や計画は大事である。 だけど、ただ企画や計画をするだけではだめ。私たちは建築を設計するものであって企画者ではない。 建築も設計するが、それに合わせて企画計画する事が求められる。 企画計画だけして、建築も設計する。その二つは独立して存在するのではなくて関係付けられてできるべきである。そこがまた難しい。建築を蔑ろにした企画計画特化型は建築空間がダサい、ありきたりになる。逆は芸術寄りで社会的に求められるのか疑問が残る。 建築設計する上で、企画計画をする事でそ

      • 建築系就活(組織設計事務所)メモ

        このメモは建築意匠系が就活時に参考になるメモ。 12月これから更に本格化する就活に向けて、このメモを見て早い段階から準備をして、第一志望に就職してもらいたい、後悔しないで欲しい。(後々加筆していく予定) はじめにこれらはあくまで私が感じたことで参考程度にして欲しい。まず一番就活で大事なのは、情報と準備だと考えている。このメモは情報が少ない、どのように行動すればいいのかわからない人に役立つと思う。 就活の参考にするときは、同じくらいの道を進んできた人の参考にするべきだ。優

        有料
        500
      • 固定された記事

      建築系就活即日設計メモ