マガジンのカバー画像

地方で生きてま@えひめ

97
2010年に東京から愛媛に越してきて、すっかりゆるい暮しに慣れてきた筆者の、四国や愛媛での暮しや文化、風景、もろもろ思うことをしたためます。本館は http://giantech…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

人や虫に対する嫌悪感についてのあれこれ

人はなぜ虫を嫌いになるのか?先日、FBで虫嫌いな知人のコメントから、もしかすると虫に対する嫌悪感は、自分の中の醜い部分や嫌な部分を虫に投影しているのではないだろうか?という仮説が浮かんだ。まったく根拠はないんだけど。 そういえば、虫嫌いについて昔考えていたことがあったので、あらためてまとめてみた。 虫嫌いについての研究結果現代人の虫嫌いについて、昨年こんな研究が発表されていた。 上記の研究仮説としては以下の通りだ 13000のオンライン実験と調査の結果、上記の仮説が支

2022.06.19 ビオトープの生き物たち

田植えの記事は別途に書きましたので、こちらでは生きものにフォーカスしてまとめておきます。 水が少ないビオトープ田んぼの上にある廃水田を使ったビオトープは、水が随分と減っていました。下の田んぼに山からの水を流しているため、水が減ってしまうようです。 耕作放棄していた間に生えていたセイタカアワダチソウを完全に除去していないため、だいぶ覆われてしまっています。水が少なく枯れる様子もありません。 自分たちで植えたマコモやクワイなどは成長の後は見られますが、思ったより生育している

2022.06.19 なんとか田植え&山の幸

水が溜まらず苦心していた田んぼですが、取水パイプの位置を変えて、なんとか半分だけ水が溜まったのでエイヤで田植えをしてきました。 苗の準備が大変苗床に使っていた場所に行ってみると、ところどころに苗が伸びていました。しかしここから泥を取り除いて苗だけ分離しないといけません。 この作業が思ったよりも大変でした。 なんとか、苗をとりだしたのですが、思ったよりも数が少ないのに驚きました。うーむ、なかなかうまく行かない。。。 田んぼに線を引く 苗の準備ができたところで、田植えのため

『「アジャイル式」健康カイゼンガイド』の著者座談会で何を話すか?

6/22に、『「アジャイル式」健康カイゼンガイド』の発刊記念イベントを行います。 初回は座談会形式で、私(懸田)と共著者の福島と、制作秘話、推しポイントをざっくばらんに語ります。 先日、事前打ち合わせをやったのですが、軽く内容を合わせようとしたら、自分の本に込めた思い出を熱く語りすぎてしまって大変でした。 大変だったこと、楽しかったこと、20年前に遡る執筆についてのトラウマ、読者に伝えたい推しポイント、などなど。。。 私も福島も話すのは好きなので、色々なネタが飛び出す

2020.06.04 ビオトープの生き物調査(湿地編)

今日は午前中、次男とビオトープの生き物調査をしてきました。 下の田んぼには水が溜まっておらず、ビオトープの水もかなり少なかったですが、生物は色々確認することができました。 クロゲン繁殖確認なんといっても今回の発見は、クロゲンゴロウの幼虫を確認したことでした。前回の生き物調査でクロゲンゴロウの成体を確認していました。あれからちょうど1ヶ月、幼虫を2匹確認することができました。 成虫も何度もみかけたマツモムシも幼生が沢山泳いでいました。 トンボ・ヤゴ類トンボのヤゴ類も何種

2022.05.28 田んぼの漏水防げる?

前回、田んぼに水を入れたのですが、水漏れしていて水が溜まらずに困っていました。 耕作放棄水田ではよくある現象らしいのですが、漏水箇所を探してもどうにもわかりません。 よくある漏水の原因は田んぼの畦(水田の際の土を塗り固めた部分)に穴が開いて水漏れがするようです。しかしそもそも水が畦に到達する前に漏れているのでその線は考えにくい。そして決定的だったのがこの1枚。 Wさんのコメントによると… ということ。これが本当だとすると、水田を使っていた頃から水が染み出していたのかも