見出し画像

紙とペン

こんにちは!KK.PAPAです。

最近は、やりたいことが増えすぎて
頭の中がぐちゃぐちゃになっておりました💦

たまに陥るのですが、
この状態は本当にやっかいですね。

1番大切にしたいと思っている家族との時間にすら集中できなかったため、

『危ない!』と思い

久々に自分流の思考整理をしました。

そのため今日は
私の普段行なっている思考整理をご紹介したいと思います😀

私の思考整理

私の思考整理はとても簡単です。
大きめの紙にただ思い付いたことを書くだけ。笑

初めは本当にこれだけ。

でもこれが1番大切だと思ってます。

【マインドマップ】

【思考整理のマトリクス】
などしっかりしたやり方は存在するのですが
初めからそのやり方ではやりません。

【ただ思い浮かんだことをひたすら書く】(2回目笑)

これが1番私にはしっくりきます。

なんだかんだ30分くらい書いていて
気づけばノート3枚くらいになってました。💦


しかし、紙とペンをひろげて作業できる場所って

結構限定されてくるんですねよ。

なので、もし、紙とペンをひろげて作業できない場合は
携帯のメモ機能を使うと良いです。

私は結構スマホのメモやパソコンのメール画面を使って書き殴ってたりもします😊

私はそこまで頭の回転が早くないので、一つ一つ自分の考えをまとめる必要があるんですよね。

自然と目標を設定してくれる

でもただ思いついたことを書いているだけでも、書き進めていくと不思議と勝手に目標を決めています。

『自分偉いな!』といつも感心してましたが
これは私だけでなく、実は人間の脳は自然とそうするようになっているらしいです。笑

なので、皆さんも
『なんかモヤモヤするなー』
と思ったら
速攻で紙とペンを用意して
書き殴ってみてください。

やっている人多いと思いますが
改めて、頭スッキリしたので、noteに書いてみました!

大切なポイントは

うまく書こうとせず、自分流でとにかく書いてみる

ということ。

思いついたことを、うまくまとめる必要もないし
短い言葉にする必要もないし
表現や文字の大きさや
ノートのどこから書き始めるかも
すべて好きなように書けば良い

これがルールです笑

今日生まれた行動目標

最後に、今日私がノートに書き殴った結果、
私の頭が導いた目標たちをご報告いたします!

1、noteを沢山読む
・移動時間に読み漁る
・読みやすい記事は深掘りしてみる
・面白いと思った記事は、その人の自己紹介の記事を探して読んでみる
・また読みたい場合はマガジンに追加する

2、つぶやきだけでも毎日投稿する
・朝と夕方

3、(仕事の日)帰ったら家族最優先
・仕事を持ち込まない
・やりたいことも家族が興味ないことは基本的にやらない

4、自分のやりたいことは、家に着く前までに終わらせる

5、(休みの日)家で自分のやりたいことをする時は、必ず妻の承認を得る
・しっかり話し合い、何時までその作業をするか決める
(上司みたいだな笑)

6、毎日思考整理をする
・時間がない時は、携帯のメモを使ってでも文章化する習慣を取り戻す


最後に

普段使ってるノートとペンです。

画像1

文房具昔から好きなんですよね。

今はコスパ重視なので、100均のノートとジェットストリーム0.7を愛用してます😊

赤ペンも結構使うので、3色タイプがやっぱり便利。

最近では、このシリーズに名前も入れられるようで
誰かに貸して返ってこない現象も減らせると思い
購入を検討してます笑

あとプレゼントにもちょうどいいですね✨

ノートはA4サイズのちょっと大きいものを愛用してます。(私は字が大きいので、小さいノートだとイライラしてしまいます笑)
かさばりますが、結構おすすめです!

webより100匀のほうがコスパいいので
あえてリンクは貼らないでおきます!

話は戻りますが
この紙とペンで

・やること多い人
・やりたいことが多くてフリーズ気味の人
・なんとなくモヤモヤして動けない毎日を過ごす人

まずは、超シンプルに、白紙の紙にあなた流で書き殴ってみてはいかがでしょうか?


モヤモヤしている人が、少しでもスッキリして
前向きに過ごせるようになれば私は幸せです。

#挑戦するすべての人に幸あれ

私のnoteでのモットーは 【 クオリティ・専門性 < 癒し・わかりやすさ 】です。 そんな私の記事でも誰かの毎日に少しでもプラスになれれば思い、活動しております! よろしくお願いいたします!