見出し画像

アンダーグラウンドの不思議に浸ってみたい

私が好きなTV番組の1つ、
NHK『ドキュメント72時間』
2013年から放送のドキュメンタリー番組。
毎回1つの現場にカメラを据え
そこで起きる人間模様を
72時間定点観測をしています。

先週放送されたのは
日本最古と言われる69年前に出来た地下街。
この放送回のナレーションは
ダンサー、モデル、表現者のアオイヤマダさん
私の記憶に新しい映画「PERFECT DAYS」に
出演されています。

今回の現場は
「PERFECT DAYS」のロケ地でもある
東京浅草の地下街。
番組のバックグラウンドで流れる曲も
「PERFECT DAYS」が。
映画で主演の役所さんが通うお店
"浅草やきそば 福ちゃん″
番組でも冒頭、そして後半でお店の様子が
流れます。
映画で役所さんは召し上がっていませんが、
このお店の看板メニューの焼きそばを
番組では、お客さんが5分でペロリと平らげる
様子が放送されます。
なんとも懐かしい見た目の焼きそば、
食べたい欲求にかられます。

地上はインバウンドのお陰もあり
観光客で賑わいます。
一方の地下街は、
地上とは違う異空間が広がっています。
26年続く占いのお店、800円の理髪店、
気功のお店、
1年半前に開店したタイ料理のお店、
中古レコード店、、、
若い世代もお店に足を運んでいます。
バックに流れる「PERFECT DAYS」の曲が
地下街にハマりすぎています。

様々な人達が放送内で
自分の言葉で飾らずに語っています。
芸人であり借金してお店を開業した人の
開店準備の様子と
そこに通う劇場終わりの芸人さん達との
軽妙なのやりとり、
更に
20年前に脱サラした中古DVD店の店主の
達観した言葉。
番組後半では、″浅草やきそば 福ちゃん″の店主の女性と店主の小学生の娘さんとのあたたかいやりとりが流れます。
お母さんを思ってお店の手伝いを笑顔でする
娘さん。
そして開店前、娘さんは地下街を散策し、
様々なお店の人から
声をかけてもらっていました。
なんとなく漂う昭和の空気感。
穏やかでありつつも、お店も通う人達も
誰かと競うことなく、
自分らしく笑顔で生きている。

今回の放送を見ていて、
クスッと笑ったりしながらも
心がほどけていくような感覚が。
最後にナレーションで
『 ″どんなときもありのままでいていい″ と
 地下街は教えてくれる』
と伝えています。
心がほどける感覚は、最後のナレーションで納得。

東京にたまに行くと、
ついつい地上のオシャレな街並みに
足が向かいがち。
勿論それはそれで良いのですが、
飾らない自分でいられる空間の地下街で
アンダーグラウンドの不思議に浸ってみたいな、と思いました。

『ドキュメント72時間』
浅草アンダーグラウンド は
NHKプラスにて6月7日(金)PM10:29まで
配信です。
よろしければご覧ください。


今日も1日が始まりました。
自分の機嫌を取り
気持ち良い1日を過ごします。

#ジブン株式会社マガジン

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?