音楽脳 or 音楽No

すっかり春めかしくなってまいりました🌸

文を書く時にふと思うんですが

例えばこの書き出し
「春めかしい」とは表現的に合っているのか??

そんな時はGさんに質問します

が、しかし

「春めく」というのは出てきますが
「春めかしい」とは出てきません

つまり活用法として正しいのかどうかはわかりません

言葉としておかしいよ?

と思っておられる方も
そこまで気にして見てない
と思っておられる方も居ると思います
知らんけど。

まあ、そこまで読んで下さっている方も多くないし、気にしない事と致します
あらかじめご了承くださいませ


3月頭の土曜日に、仲間とやってるバンドのライブがあります
それに向けて今回はまあちょっと練習頑張りました

わたくしは何せ練習がキライです。
楽譜があんまり読めないのも、読むのがキライだからです

でも今回は少し向き合いました。
ずーっと気になってたけど出来なかったフレーズがあって、いつも避け続けていたけれど、良い先生に恵まれてそれに向き合ってみようという気持ちにさせてもらったのです

まあ、本番というのはいつも練習で出来ている事の6割できたら上出来です
(※当社調べ)
なので失敗するかもしれませんし
終わったら、相当落ち込んでいるかもしれませぬ


自分の中になんかよくわからんバイオリズムみたいなもんがあって
色々音楽的にヒラメキが凄い期間みたいなもんがあるんです。
それが今年に入ってからずっと続いていて調子が良い。

そんな時はやってても楽しいしプレイ的にも中々良い

なので、もうこれを書いてる今でさえ
早く出番になってほしい。一分一秒でも早くやり終えたい。

この期を逃すと、また何やってもダメな時がやってきそうで。


まあ、ワタクシはプロではないので
評価される事はあんま要らん訳ですがやるんなら、納得したい
なーんて生意気な思いだけは
少し持ちながらやってます。


3月14日に期限を迎える
あれにはずーっとそっぽを向けながら
こんな事をお気楽に考える日々。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?