見出し画像

2024年4月のミノリズムトピック

4月でみのりんはデビュー20周年を迎えました。まずはみのりんの言葉をお受け取り下さい。

本当に言葉にならないほどに感無量です。今の等身大のみのりんの言葉が全てです。これからも挑戦と成長、そして進化するみのりんを応援しています。

■ミノリズム

記念すべき100動画目の投稿が20周年を迎えた4月に投稿されました。ってきり4/1に合わせてくるかなと思っていましたが特にそんなことは無かったぜ!100動画目も特に100ということを意識した内容ではありませんがそれはそれで別で触れてくれたら嬉しいですね。とはいえ、これからも色んなミノリズム動画が投稿されるのを楽しみに待っています。

・双葉社に呼び出されました:2024年4月12日投稿

めちゃくちゃ久しぶりの動画予告がありました。そしてこのタイトルとサムネです(笑)。
怪訝そうな、あるいは状況が全く想像できていないような表情のみのりんですがまさかの写真集制作の相談だったという。黒ちゃん曰く、歌手活動再開前から既に公式サイトへコンタクトがあったという。今回の動画に登場した制作サイドの面々が中々強いキャラクターでした。ミノリズムは初回放送がおすすめに出てきてからずっと視聴しているという双葉社の相良さん。アニメ「MAJOR」のみのりんの役:鈴木綾音が好きという制作の木村さん。普段みのりん関係者や登場人物とはまた違った印象でしたが、業界人はそれくらいアクティブなのがスタンダードなのかもですね。
「OKです」が決め台詞になった前のめりなみのりん。20周年は攻めていくという覚悟でまた新しい挑戦を見せてくれることでしょう。みのりんの魅力的なビジュアルはみのりんの努力もあって年齢は関係ありませんし決めつけられたイメージに縛られる必要もありません。これは本当に楽しみな企画です。Minorealの時は発売記念イベントが延期になってのオンラインだったので今回は写真集は元より、イベントにも期待が高まります!

■Voicy

・『ANIMAX MUSIX 2024 SPRING』についてお話しします

4/1が月曜日ということで、前回のVoicyで宣言した通り月曜日の朝7時に毎週投稿!その初回です。投稿時間よりも少し早く既に会社に出勤済みなのでじっくり聴くことができました。これからの憂鬱な月曜日がすっきりさわやかにスタートできそうです。

ということでさっそくアニマックスの振り返りですが・・・ボリューム満点過ぎて以前note記事でライブレポしたにも関わらず今回の放送の全てにレスポンスしたいくらいみのりんならではの振り返りがありました。やはり自分の知らない、知ることができない部分を話してくれるのは本当に嬉しいし有難いことです。衣装のオーダーとか久しぶりのなおやんとのお話しとかB'zのサポメンであるドラムの青山さんに興奮したとか、みのりんが心から楽しんで満喫できたのが伝わってきました。そしていつの間にかお尻を強打していたことも何だかんだ言ってみのりんらしいなぁと思いました(笑)。

・ブロック注射とSOS☆感謝祭とまほいく朗読劇とドキュメンタリーについてお話しします

タイトル長っ(笑)。そして放送時間も久々の30分近くの大ボリュームです。
まさかの3月のイベント毎をひとまとめにするとは。それでもどれもこれも1回分の投稿に匹敵するくらい振り返ってくれました。おかげでコメントしまくりでした。なのでここでの振り返りも軽くにしておきます。
この時期恒例の花粉症みのりんは遂に現代医学に頼ります。いつも辛そうなので良い方向に改善されることを願っています。
SOS感謝祭ではトラブルを乗り越えてより一層絆が深まったようです。みのりんの当日の衣装についても一目惚れエピソードがほっこりしました。
まほいく朗読劇の裏側トークでは魔王パムが中央に鎮座していた演出の意図などとてもためになるお話しでした。
ドキュメンタリーライブムービーはまさに!20周年イヤーの前哨戦と幕開けに相応しい映像でした。

そんなこんなで。一気に振り返った感じでしたが収録する時間も中々難しかったのかもしれません。それだけ密密に詰まっているとも言えます。とにかく月曜更新が毎週待ち切れません。

・呼び出しの件についてお話しします

毎週月曜日が待ち遠しい日々です。そして今回は先日のミノリズムでも投稿があった双葉社さんに呼び出されて写真集を作る件の補足です。
なんと最初にお話を貰った時は「グラビア」だったとのこと。編集の相良さんは新島回を経ての提案だったのできっかけは確かに納得ですね。そこから打ち合わせを重ねていくうちに黒ちゃんの熱い力説とみのりん本人をもっと広めて行きたいという気持ちが重なり、より沢山の人の目に触れる写真集という形になりました。ここら辺の詳細は本編を聴いてもらえると更に心が熱くなります。それだけ黒ちゃんも等身大のみのりんを大切に思ってくれているのが伝わってきますし、制作陣も信念があるのがよくわかります。そしてみのりん!新しい挑戦が新しいチャンスをくれたということでこれからも新しい景色を見せられるようにと気合い十分で頼もしい限りです。

・はじめての海外での単独オーケストラコンサートについてお話しします

日曜日に海外でオーケストラコンサート開催で終演後は宿泊、時差1時間、いくら定例投稿の月曜日とは言え、流石に今週はお休みかなと思って待機していました。定刻を過ぎてからではありましたがちゃんと帰国してから翌日に投稿すると発信してくれたので安心しました。
みのりんにとってもGraceful bouquetの御縁、現地ファンの熱量、日本と中国のスタッフの支えが集まった素晴らしい公演だったようです。そんな中でもみのりんの中には楽しみ以上に新曲をリリースしていない自分の海外での集客の心配があったようですが、しっかりと主催・運営がプロモーションしてくれたということで本当にありがたいことです。
だからこそのSingであり、花束である。本当に心からそう感じました。

・本当にありがとうございました

休日(昭和の日)の朝から受け止めるには少々ヘビーな出来事でしたが、それでもこの感情、出来事を共有してくれたことに感謝したい気持ちもあって・・・みのりんの作品と活躍を支えてくれてきた人達への感謝は思い出と共に永遠です。この先みのりんが歌う続ける限り更に輝き続けてくれることでしょう。
そしてもうひとかた。恐らくこの方だろうと思ってしまうくらいにみのりん現場でもみのりんのコメント欄でもはるか昔から毎回見かけていました。ラジオのメッセージでも何度も採用されてみのりんから名前を呼ばれていたので直接の絡みはありませんでしたが印象に残っていましたし、勿論みのりん現場にいることが当たり前のように思っていたので会場で見かけなかったりコメントが無かっただけで私ですら何かを感じられるほどに身近な存在でいつも模範的な熱量を一方的にではありますが感じていました。勝手ながらもみのりんの報告を受けて表現しようの無い喪失感がありました。
上手く締められませんがこの放送でのみのりんの言葉「一瞬一瞬を大切に一生懸命生きよう」を引用し心に刻んで過ごしていきます。

■ライブ・イベント・ゲスト出演

・茅原実里オーケストラコンサート2024

海外での単独オーケストラコンサート開催はみのりんにとっても初の出来事でしたが、私にとっても海外遠征は初で中国に行くのも初でした。多くの困難がありましたが何とか無事に参戦できて本当に良かったです。

■その他

デビュー20周年イヤーの記念すべき4月がスタートしました。

・みのりんデビュー20周年!

これからも全身全霊の応援を届けていきます。

スタッフさん、どうかこれからもみのりんを傍で支えて力になってあげてください。みのりんに関わる全てのご縁に全身全霊の声援を!

・オダイバ超次元音楽祭のテレビ放送!

仮眠してオンタイムで視聴しました。2日間を1時間に詰め込んだので一人2曲ワンコーラスでトークタイムもかなり抜粋されていましたが、みのりんのトークは無事お母さんにその話はやめてとLINEが飛んできた話がオンエアされました。

・デートアライブ放送直前紹介コメント

五河士道役の島﨑さんと夜刀神十歌役のまりーな、そして誘宵美九役のみのりんという3人。みのりんのお洋服はアニマックス特番でも観られたやつですね。前髪の有無で印象が違うのが良いですね。

・歌手活動用のアー写

美の極みのりん。
前述の新しくなった宣材用のアーティスト写真とは別に歌手活動用の撮り下ろしまであるのが20周年イヤーですね。何気に毎年アー写がこうして更新されるのは新鮮で有難い事です。1年1年を新しい自分で挑戦して行こうというみのりんの心意気が感じられます。
Voicyでも今回の宣材写真やアー写は過去一お気に入りとなった模様で変えたくないというほどの入れ込み具合です。これはイベントやライブのキャスト欄で写真を見かけるとみのりん自身もテンション上がるやつですね。

・アニマックス見逃し配信がスタート

本放送時と同様に無料で観られるのが本当に凄い。6時間超えの大ボリューム過ぎるけど15周年に相応しい熱量なので良し!

・アニマックスのケータリングコーナーでお花見

Voicyでも登場したお団子屋さん風スポット。凄くお花見がしたくなりました。みのりんが食べているのは3色、みたらし、あんこという定番の3種!

・デアラ放送開始カウントダウンキャンペーン

デート・ア・ライブ5期の放送が楽しみになるカウントダウンキャンペーンです。みのりんフォントと誘宵美九のセリフが最高にマッチしていますね。

・ユーフォ第3期の第1話!

みのりんもリアタイ(?)しているかはともかく、日曜日の17時という放送時間はみのりんのイベントが重なっていなければリアタイできるスケジュールなのが良いですね。みのりん演じる中世古香織センパイは大学生なので中々登場はしないですが懐かしい青春を思い起こさせてくれる作品なので毎週楽しみです。

・改めてドキュメンタリーライブムービー上映&配信ありがとう!

素敵な決意を感じたドキュメンタリーライブムービーでした。シアターギルドの環境も素晴らしかったので没入感が凄かったです。20周年を迎える意気込みがこちらにも伝わって感じられました。

・デアラ放送開始カウントダウンコメント

色んなカウントダウンキャンペーンでみのりんを見ることができて嬉しいです。美九の歌も聴きたいので是非作品イベントを期待したいですね。

・ブロック注射の効果は抜群!?

まさかの効果あり!?治ったという表現が正解かはわかりませんが例年悩まされている症状が改善したということは間違いないのでしょうね。みのりんは普段からあまり医者にかからないようですが20周年を迎えるのに余計な事で体力を奪われていてはいけないという決意からこの結果に繋がったのは良かったです。

・超次元音楽祭のCS放送コメント

地上波放送のCS用コメントです。4/2にはフジテレビで1時間版がありましたがこちらは2時間あるので少しボリュームアップしましたね。まぁCS映らないので観れませんが現地参戦した記憶とレポートがあるので何とか耐えます。

・遂にデアラも放送開始!

今期は久々に2作品も視聴しています。みのりんの発信が第1話だけでなく毎回あると嬉しいですが・・・どうなるかを見てみましょう。

・コラボ曲を間違えたみのりんと乗っかったMay'nさん

アニマックス見逃し配信期限をリマインドしたみのりん。が、まさかのコラボ曲がTERMINATEDと誤記するミスポスト。訂正したそのリプにまさかのMay'nさんが乗っかるコメントでリプ。次回のコラボに大いに期待が高まります。

・本栖湖の満開桜

まさかの本栖湖!どのタイミングで行かれたのかは定かではありませんが綺麗に咲き誇っています。そして同じく美しく咲き誇っているみのりん。この組み合わせは芸術です。

・天﨑さんから写真集をプレゼント

みのりんが本誌にメッセージを寄稿した天﨑さんの10周年記念写真集ですが、それをプレゼントでいただいたとのこと!手渡しかな?その場面を見たかったですね(笑)

・「会いたかった空」お誕生日おめでとう

劇場で作品と共に聴く時、ライブで聴く時、青空の下のステラシアターで聴く時、そのどれもがそれぞれ特別な感情を湧き上がらせてくれます。みのりんも境界の彼方関連のイベントでも特にこの曲が大好きと言っていました。

・「この世界は僕らを待っていた」お誕生日おめでとう

みのりんが歌い続けてくれるこの世界を僕らは追いかける。2013年4月はみのりんの大きなターニングポイントの月でした。私にとっても初めての体験でしたがこの楽曲はみのりんをより開放的にしてくれるかのような見守りと後押しを感じながらこれまで聴いてきました。今となってはどんなことが起きてもみのりんと共に乗り越えていけますし新しい挑戦や喜びがこれからも待ち受けているというワクワク感がこの楽曲によって更に高まった気がします。カップリングも名曲!ライブで歌う機会が少なかったけどいつでもまた聴きたいカップリング曲です。PVも本当に綺麗で美しいみのりんを見ることができます(↑はショートバージョンですが)

・夢見びと鑑賞

ミュージカルで共演したブラームス役の羽鳥翔太さんが出演している作品を鑑賞したみのりん。新しい出会いが更にみのりんを広げてくれますね。みのりんの次の演劇が楽しみです。

・突然の飲み!

金曜日の23時くらいに突然の飲み!特に配信等があったわけでは無いですがちゃんとお休みの挨拶が2時くらいにありました。生配信KPが待ち遠しいですね。

・トウィンクルス観劇

高垣彩陽さんと豊崎愛生さんのライブイベントを観劇してきたみのりん。作品での共演も多々あるのは勿論、スフィアとしてライブ等で共に時代を彩って盛り上げてきてくれました。特にあやひーとはVVVからの御縁。更に陽ちゃんもギターで参戦していました。この日は良い天気だったからとても素敵な1日になったことでしょう。会場もみのりんのオーケストラコンサートでお世話になった立川ステージガーデンということで、みのりんもまたあそこでやって欲しいですね。

・everlasting...

インスタの方では同じ本栖湖撮影の画像でしたがあちらでは水切りしている連続画像でしたが、Xではこの最高のショットとともに同日4/29配信のVoicyと併せてのeverlasting…の歌詞の一部を添えました。当時は歌詞中の「別れ」は文字通り出会いと別れという認識でした。みのりんの楽曲は時代と共に更に大きな意味を感じさせてくれてきましたが今日この発信を受け取って改めて「別れ」の重さを感じました。しかし遠く離れていても同じ空の彼方からの声援が変わらずにみのりんに届き続けるでしょう。そしてみのりんのParadeはこれからも続いていきます。今度生まれてくる時も太陽の女神の笑顔と歌声が響き渡る約束の場所でまた会いましょう。

・4月もありがとう!

4/30から5/1に日付が変わろうというその瞬間の投稿でした。この光景は武漢での純白サンクチュアリィですね。ここ最近のみのりんの発信やビシッは夜遅い傾向があるのでまた色々大変なタイミングではあると思いますが20周年は沢山のみのりんのパレードに参加してその思い出と歴史に触れられることを楽しみにしています。

■最後に

繰り返しになりますがデビュー20周年おめでとうございます。毎年アー写が新しくなりその度にその年の新しいみのりんを感じることができてきましたが今年はまさに特別です。公式ホームページもデザインが一新されています。20周年の積み重ねと新鮮な気持ちをどちらも忘れずにここからまた歩んでいきたいと思います。

4月の最後のVoicyでとても大きな別れがあったことを明かしてくれました。伝えるのが難しい出来事であり言葉にするのも簡単ではない事を共有してくれたみのりんに感謝します。1月以降ずっと盛り沢山で激動の毎日だったのは言うまでもありませんがその期間の中で本当に難しい時間を共に過ごしていたみのりんの事を思うと心から力になりたいですが、近親者や関係者ですら簡単なことではないと思いますし私にできることは出会ってから18年間続けてきた、たった一つのシンプルな答えです。これからも変わらぬ愛情と精一杯の声援を届けます。


ということで続きはこの先で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?