見出し画像

1年ぶりのみなみけイベント!「Original Voice Story『みなみけ』春祭り」

2023年4月16日(日)開催。
1年ぶりの”みなみけ”イベント開催、この日を楽しみにしていました。

単行本最新刊の発売は決まっていましたが今年の1月頃に過度の期待はしないでくださいという告知が公式からありました。
そして解禁された色々!

サブスク解禁!(キャラソンアルバム全部持ってるけどな!)

そしてボイスドラマの新作!

春のイベント!
新刊とボイスドラマ購入者限定でイベントに申し込みできるということでしたが詳細は未定でした。
新刊の発売後に具体的な詳細も決定して一安心。
かと思いきや、申し込みが先着なのに申し込み者へのメールがメルマガ受信設定により届かないというミス。
なんとかかんとかして無事に現地チケットは購入できたので良かったです。配信チケットも勿論ゲット。
時間的に夜の部もありそうな時間帯でしたが昼の1部のみでした。

イベント当日、入場後にメッセージ投稿QRコードを貰いましたが会場内でスマホの電波状態が悪くメッセージ投稿画面に繋がらないままイベントが始まってしまいました前もって投稿させてくださいよ
特典のペンライトもグッズ販売でありそうな出来なので嬉しいですね。
今回パンフやTシャツなどのイベントグッズが無かったので記念の品が出来て有難いです。

座席は2列目でみのりん側でした。
そしていよいよ開演。

・南春香役:佐藤利奈
・南夏奈役:井上麻里奈
・南千秋役:茅原実里
・ケイコ役:後藤沙緒里


■オープニング

開演前ナレーションは恒例の千秋みのりん。
「バカヤロウ~」で始まるイベントがみなみけです!

特典ペンライトを持参しての三姉妹登場。
ケイコ役の後藤さんは何故かペンライトが間に合わず。
みのりんは前髪あり。
三姉妹は勿論、後藤さんも久しぶりのみなみけ。
前回は2015年のハマの大決戦イベントぶりの後藤さん。
イベント自体は去年もミクサライブの会場で行われました。
去年のイベントでこんなにも沢山のみなみけファンが集まってくれるということでボイスドラマやイベント開催も決まったということ。
やはり密かに応援とかじゃなくて声を大にして声援は発信していかないといけませんね。

みのりんは今日のイベントが緊張で眠れなくて3時に起きたという。
でもみなみけはゆるふわな雰囲気でやる現場なので「そんなんじゃなかったね」と謎の結論。
まりーな「こんなことがあったんだよ」→後藤さん「どうして?」の鉄板を構築して笑いの渦を巻き起こすのが面白かったです。
オープニングトークが延々に続きそうなので長女役のさとりなさんがフリートークをぶった切って進行。

桜場こはる先生のメッセージ。
代読はさとりなさん。
先生のイメージを踏襲して代読。


■みなみけごぶさた

コーナーに行く前にキャラとペンライトの色について脱線。
会場のお客さんにキャラのイメージカラーを点灯してもらうことに。
ハルカ→ピンクが多い
カナ→黄色のイメージ@みのりん談
チアキ→青が多い
ケイコ→白が多かったけどそれはまさしくケイコ役の後藤さんの服の色

そしてさっそく巻きの指示が(笑)。

ボイスドラマの振り返り中にて。
新鮮な感覚で聴けたというまりーなに対して「収録したのに」というツッコミ。
そんなやり取り前にもあったねという流れからこの現象に名前無かったっけ?となり、みのりんが「カップ焼きそば現象しか思い出せない」と発言。
そこから「カップ焼きそば現象って何?」という流れで観客に逆質問。
こんな感じでまりーなが結構な頻度で客席に振ってくる。
これは時間押しますね(笑)。

ボイスドラマ収録振り返りトーク。
三姉妹は一緒に収録できたけど他の人は単独だったとのこと。
どんなテンションや距離感で演じていいのかがわかりにくいのがみなみけ。
みのりんは久しぶりに藤岡役の柿原さんに会って感動していたらしい。
テスト収録の時が役を忘れてるんじゃないか(失礼w)ってくらいだったのが、本番でばっちりだったのが凄くて感動したとのこと。

ここでも巻きの指示←

■みなみけのみなきけ

みなみけラジオを彷彿させるメッセージや思い出を振り返る。開演前に募集したQRコードのやつ。
ひとつひとつのメッセージを読んでくれるのは嬉しいですね飛ばされたのみあるけど
メッセージ読む→投稿者を会場で探す。
おかげ様で脱線しまくりです(笑)。

カレーの歌のメッセージを見つけてまさかの大合唱。
みのりんがうろ覚えだけど歌えるのは流石ですがまりーなも本編は覚えてないけどカレーは歌えるのが良きですね。
しかし流石にカレーの歌を歌うのはアドリブだったらしく後半のメッセージは駆け足的な紹介になってしまいました。
そんな中でも登場キャラと同じ名前の人のメッセージはしっかりと紹介させるスタッフさんは流石だなと。
「藤岡」と「保坂」の2名さんが会場にいらっしゃったようです。

■ケイコとみなみけ

せっかくケイコ役の後藤さんが来てくれているのでケイコ登場回を朗読するコーナー。
本編では結構登場しているイメージだけどドラマCDや今回のボイスドラマではあまり登場していないようです。
そして今回のコーナーで朗読する回はケイコとカナだけでなく三姉妹と絡む回もバランス良く厳選したとのこと。
絵柄の変化もしっかり振り返ることが出来て歴史を感じますね。

・1巻第6話:点で勝負※記念すべき初登場回
・16巻第297話:夏の目標※冬馬の部分はさとりなさんが担当。
・22巻第406話:禁止
・23巻第414話:心配だ※モブキャラはさとりなさんとまりーなが担当。

このみなみけならではのまったりした空間と癒される感覚を会場全体が堪能していました。
演者の皆さんも5分でも1分でも良いからアニメにして演じたいという素敵な雰囲気をみのりんはこう表現しました。

「お風呂に浸かっているような感覚」

会場は勿論演者にも共感は得られなかったようです(笑)。
春香姉さまことさとりなさんは「暖かいってことか」とフォロー。
みのりんの表現はわかるようでわからないことだらけですがみのりんらしいと納得行く結果なので万事オーケーです。

■誰派なのか みなきけ

オンラインのアンケートで遊ぶというコーナー。
例えばご飯のお供は?4人の回答に対して誰の答えが支持されるのか、というコーナー。
1位の人には「あの店のプリン」でこれは作品にも登場したやつですね。
実際どこの店とコラボしたとかではなくみなみけならではの表現です。
そして本番。

お題「小野さんにもしあだ名をつけるとするなら」
まりーな:小野D→小野スター大輔
さとりな:エレガント大輔
後藤さん:ONO
みのりん:汗っかきのわたあめ※優しい、声も甘いのがわたあめの部分。

アンケートは配信の人だけが投票できるので会場は挙手制。
会場の挙手はみのりんの回答に意外と多かったとまりーなが反応していました。
優勝は圧倒的に後藤さん。

■みなみけお祭り

お待ちかねの歌唱コーナー。
三姉妹だけだけど1曲だけだけど声出しありの「経験値上昇中☆」
あとはスタンディングで出来ればベスト。
掛け声も振り付けも完璧。

みのりん2番のサビの最後を間違えた!

皆で歌う楽しさを再確認した三姉妹。
キャラソンイベントやりたいというのは毎回出てきますね。
歴代みなみけ曲は唄って踊ると結構キツイ系なんですがいつでも実現して欲しいです。
カレーも野菜も生で聴きたいです。

■プレゼント抽選会

・ノベルティポストカード ケイコVer.
・缶バッチ&ステッカーセット チアキVer.
・アクリルキーホルダー カナVer.
・アクリルスタンド ハルカVer.
・ビジュアルボード 三姉妹Ver.
・出演者寄せ書き色紙

抽選箱と言えばみのりんの「ジャカジャカジャカジャカ・・・ジャン!」。
座席番号抽選プレゼント系は1回も当選したことが無かったですが今回もダメでした。

■エンディング

本当にあっという間のエンディングです。
配信アンケートコーナーも本当は6問もあるはずだったとのことでまさか1問で終わるとは(笑)。
いやあフリートークというか思い出振り返りトークももっと聴きたいしコーナーでわちゃわちゃもして欲しいしで時間が全然足りませんね。
みなきけラジオのようにフリートークメインでも全然OKです。

今日のみのりんの朝食はバナナ!
みなみけ全体の雰囲気の難しさがあったという三姉妹の中で千秋の役が難しかったのでそっちに引っ張られていたというみのりん。
1期とそれ以外では千秋の声のトーンも全然違いますからね。
でも私個人は今の低いトーンが千秋っぽくて好きです。

今回のイベントも当時のスタッフさんが関わってくれているということで今後ともよろしくお願いいたします。


■最後に

プレボは無しだったけどスタッフさんが受け取ってくださいました!

そんなこんなで。
楽しいイベントでした。
OP/ED曲だけじゃなくキャラソンやその他の楽曲も良きなのでサブスク解禁を機に是非聴いて欲しいですね。
そしてみのりんの千秋キャラソンもまた聴きたい。
これからも過度の期待をしつつ「みなみけ」を応援しています。

https://magazine.yanmaga.jp/c/minamike/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?