こうすけ

20歳、大学3年です! 地域創生の仕事に興味あります! マーケティングや分析又は動画広…

こうすけ

20歳、大学3年です! 地域創生の仕事に興味あります! マーケティングや分析又は動画広告制作の技術を身につけ横浜球団事務所の方でスポーツに力で地域蒼生に励むために転職をし働きたいと思っています!

最近の記事

1週間休んだことについて

1週間ノートを休んでたことについて書きます。 この1週間就活について考えていました。 いろんな業界を調べたり、就活サイトの動画を見たりなど日々やりながら過ごしていました。 そして私は業界はまだ絞れてはいませんが、SPIの勉強を始めることを決めまたした。 これからの就活今はどうなるのか予想ができませんが、後悔の無いようにとSPIの勉強をしていきたいと思っています。 #就活

    • 9月27日

      今日は私の誕生日前夜ということで友達に祝ってもらいました。 友達だから祝うのは当たり前ということではなくて、祝ってもらえることに感謝し、とてもいい日になりました。 今日は私が誰かのためにしたわけではなくしてもらった日でした。

      • 10月4日

        今日の予定 8時半 起床 9時 運動 10時 読書 11時 ウォーキング 12時 昼食 14時 野球観戦 17時 ウォーキング   18時 読書 19時 面談  20時 夕食  21時 娯楽 すごく充実した一日でした!!

        • 10月3日

          私が尊敬する方との電話が出来ました。 その方はYouTubeに出ている方で私の尊敬する方です。 ファンミーティングという形でオンラインのでの通話をさせていただいて、短い時間でしたがその方の人柄の良さに触れることが出来ました。 自分もそのような方になりたいと強く思いました。

        1週間休んだことについて

          10月2日

          このようにメモを残す意味を考えてみました。 私はメモを残し始めて毎朝チェックすることを心がけて居ます。 そうするとこれまでの自分が頑張ったこと、考えた事などが毎回振り返りができる。 そうすることで今まで感じることがなかった自分への肯定感、自信が芽生えてくるようになりました。このメモを残してからは自分卑下せずに少しずつですが自己肯定感が高まっています。

          10月1日

          今日は対面の授業がでした。 学校で友人と話せる嬉しいさ一緒に授業を受けれる嬉しさを実感し今まで当たり前のように学校行けてたこととが幸せということを気づきました。 #一日一善 #感謝

          9月30日

          今日は電車の席を譲りました。 高齢者の方に話しかける勇気それが誰かのためになること、勇気を出すことが大切なのではないかと実感しました。 #一日一善

          9月29日

          当たり前のことに感謝していくことが大切でありそれが小さな幸せに気づくと考えるようになりました。 コロナ禍により当たり前のことが幸せに気づいた人は多くいると思いますが、挨拶や仕事場、学校に行くことも幸せなことなんだと実感し今日も登校しました。 #幸せ #感謝 #一日一善

          9月28日

          今日は誕生日を家で過ごしました。 家で過ごす誕生日は4年振りぐらいです。 いつも友達に祝ってもらえることが多く家で過ごせない年が多くて家で過ごす誕生日もとっても良かったです! 誕生日を迎えられたことに感謝、家族と過ごせたことに感謝!

          9月26日

          私は今日課題をやりお笑いのテレビをみました。 8時間という生放送を行っておりコロナ禍であるからこそこのような長時間のお笑い番組を行っているのだと予想する。 そして私は笑っている時間が多くその時に感謝の感情が芽生えてきた。これはお笑いが自分を元気にしてくれるてるということだ。 これから言えることは誰かのためにするのは悩みを聞いたりするだけじゃなく誰かを、笑顔にすることも含まれているのではないかと考えました。 #一日一善

          9月25日

          バカバカしい夢を口にするがいいと私は考える。 バカにしてくる人がいたらバカにさせておけばいい、夢を口に出していくことがその夢を叶える近道になると思う。 私の夢は映像制作のスキルを磨く、そして自分のファンである有名人の音楽PVを撮影し映像制作スキルをマスターする。 そして30歳から35歳を目安にその経験生かし横浜ベイスターズの球団事務所で働く! 例えバカにされてもいい、これが私の夢である。 #夢 #一日一善

          9月24日

          今日は久しぶりに学校に登校し友達と会いました。 その中で電車を通学をし、高齢者の方に席を譲りました。席を譲る勇気や話しかける勇気も色々あったが、その人のためにできることがあるのならするべきだと思い取り組みまた。 今考えると声をかけえ良かったと思います。 #一日一善

          9月23日

          今日考えたことを発表していきたいと思います。 私は当たり前のことに感謝をしなければいけないと思います。 家があること、おはようが言えること、おやすみが言えること、友達と遊べること、また明日が言えること、ご飯が食べれること、水、お湯がでること、など感謝しなければいけないことが日常に溢れかえっていることに気づきます。 そのようの小さな幸せに気づける人になっていきたいと思います。 #一日一善 #感謝 #幸せ

          9月22日

          今日は家事の手伝いをしました。 洗濯物を入れたり乾燥かけたりと、忙しいことではなくらとても簡単なことではあるが、家族のために出来た行動だと思う。 誰かのためにすることには小さいも大きいもなく、その積み重ねが信頼に変わっていくのではないかと感じています。 #一日一善

          9月21日

          今日は高校の友人と遊びました。 その際に場所決めなどを率先して行いしスムーズに動けるように務めました。 これは当たり前のことではあるかもしれないが、誰かがこの立場になり行動しないと予定が崩れたりしてしまうので大切なことであると感じました。 #一日一善

          9月20日

          今日は一日予定がなく家族以外の人とは関わることがなかった。 1時間の散歩をルーティーンとして行っていて、自分の中ではその1時間が1番素でいられる時間であり、自由だなと感じる時間でもある。 この1時間はとっても大事で、悩み事等もちっぽけに感じたり前を向くための時間にもなっていると感じました。 #一日一善 #一日のルーティン