見出し画像

2本場「新人研修、師に出会う」

初リーグ戦も終わり次は王位戦に目標が向いていた。

RMUでは年2回行われる新人研修にでないと他団体のG1大会にはでれない決まりがある。仕事を早上がりしてでも研修へ向かった。

講師は山田田プロでした。正直その時は知らなかったのです。当時RMUで知ってたのは多井さん、河野さん、阿部さん、今井さん、里中さん、早坂さんでした。田さんは始まるとすぐに麻雀プロなんてなにものでもない。この言葉すごく深く心に響きました。

その後も競技麻雀初心者の私はメモメモ!洗牌、点棒渡し方、鳴きの手順など教えてもらいました。質問ある人?と言われるとみんな恥ずかしがって手をあげない人ばっかでした。私は小学校の時から答えは解らないが手をあげてきた人間。今になって役立つとは思わなかったです。そう、そこからはサクラじゃないか?といわんばかりに質問、歓声、拍手を使い分け講師がやりやすいように場を和ませるためにいじられた。それもあってか講師陣の人たちにご飯誘ってもらい、いろんな話を聞いていくと田さんは健康麻雀の先生をやっているとのことだったので今度行きたいです。麻雀教えてください!といい連絡先を交換したのである。そう、我が師匠とは田さんである(勝手に私が呼んでるだけ)

ここブログで一番伝えたかったのは自分をアピールしていかないといけないってことです。この研修をこっそり受けていたら前節の昇級や競技麻雀マナーの意識なんかも変わっていたかもしれません。人とのつながりはすごく大事だなと思いました。

次回3本場「いざ、王位戦へ」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?