マガジンのカバー画像

トレーニング課題

10
運営しているクリエイター

記事一覧

日足当てゲーム

日足当てゲーム

こんにちは、ザキです。

今日は、ちょっとゲーム感覚での課題を作ったので共有します。

使うインジは何だってOK

インジを頼りに日足の色を当てるゲームです。

やり方

①自分の予想するロジックを考える。

②日足の開始点で予想し、日足の色がわかる場所で縦に線を引きます。

③データがある限り続け、正解率を出します。

④正解率が60%以上になるまで改善

時間軸は日足を予想するなら1H以下が良

もっとみる

課題⑨

課題 市場特性の理解

始値の加護、NYカウンターブレイク
市場特性、上位ローソクの理解、転換しやすい時間帯
崩れてから伸びるパターン2つ

知識として知ればOK

以上で、トレーニング課題終了です。

最後のお話。

課題を作ろうと思ったきっかけは、動画で伝えるだけでは、正しい理解が得られなかったからです。言葉の捉え方は人それぞれで、誤解せずに伝えるために、実際トレードをして自ら気づいてもらう課

もっとみる

課題8

課題 乖離からの逆張り

まず、逆張りするときの乖離というのは、2段階乖離している必要があることを理解する。

例えば、1Hを主としている時、5MでMA乖離が起きて逆張りすると、利食いの分しか下がらない。

押し戻りまでの小さい値幅しか取れないし、本流に巻き込まれる可能性もある。

基本は、1HがMAと乖離している+5Mも乖離している
この時、5Mの乖離から、1HのMAタッチまで狙える

これ以外

もっとみる

課題⑦

課題 ブレイクエントリー

意図 フォーメーションのエントリー方法を身につける

フォーメーションの乗り方
トライアングル、フラッグ型、ダブルトップ右・ネック抜け

1波系の考えは買われたから、買う、売られたから売る。
フォーメーション系は買われないから、売る、売られないから買う
揉み合いのエントリー

もみあいというのは基本的に倍値が目標値。
フラッグ型だけ転換まで狙っていい。

ブレイク手法と

もっとみる

課題⑥

課題意図 上位足の目標値まで保有

まずは考え方から。

MA陽転化の押し目をロングしたとする。

MAを切るまでなどの決済条件を決めない限り、基本は目標値決済。

フィボは不思議な特性があり、1波の161.8を測ると、ほとんどの場合、高値を越さないで目標達成する。なので、目標値から高値越えを予想したりすることができない。基本的にネックラインや高値ギリギリで終了してしまう。

1波の起点に損切を置

もっとみる

課題⑤

課題意図 RRの改善

課題4の1波起点の損切値を押し戻りに置くことで、RRの改善とMTFの応用をできるようにする。

これにより、どの時間軸でも、MTFで同じように分析できるようになる。
(注意 市場特性などで時間軸の特徴が違うので、結果は同じにはならない)

必要知識

・ライン際の2波扱い
トレンドライン際、フラッグ型、ネックライン型、MA型

・急騰パターン
見込み波、急騰38押し

・1

もっとみる

課題4

100PIPSチャレンジ

意図 正しい1波の探せるようにする

ルール

1波と思う波に対してフィボを引き38でエントリー
損切0利確158で100PIPS残す

注意点

基本的に161.8を達成する波は多くないです。
このチャレンジを達成するためには、
1波目か強い5波目に対してフィボを引くことになります。

コツは色々あります

①売られてから買う事
②アタックを見つける事
③MAを倍値抜

もっとみる

課題③

課題③ゴールの設定

環境認識足 ユロル1Hとし、下落トレンド中、青枠内を売りで考えているとする。

下落トレンド中なのだから最安値を越していくんじゃないか。

と考えて、売りをすると、長期間の戻しに合う事になる。

場合によっては高値更新され、利確が損切になるという事もあり得る。

こういう時に、どこが決済目標値かを

赤枠の情報を使って設定する。

パターン

3波動構成

ダイアゴナル

もっとみる

課題②

方向性についての課題

まずは、前回設定した1分足のチャートにしましょう。

①どの上位時間軸の力が、1分足の波に推進する影響を与えているか

抵抗帯ラインを引くのは、どの時間軸か、どの時間軸以上は見る必要がないかをまとめましょう。

追記
例えば、水平線
エントリー足で今進んでいる波に引いた場合、
必ず、4波目に引くことになる。
ということは、次は5波で終了。
上位の戻しで、相当強くない限り、普

もっとみる

課題①

今回から、コーチングで新たに導入する課題を共有していきます。

独学でやっているひとで、何をやっていいかわからないという人は、

一緒にやってみてください。

受講している人も共通ですので、毎回NOTEから見るようにしてください。

課題①手法理解

意図 自分の手法でのチャンスの回数、パターン、時間間隔を知ることで、焦りや不安を減らし、待てるようにする。

目標 1分足を使用し、設定値を合わせ1

もっとみる