見出し画像

氣づきの国語辞典おとだま版 「く」編

か行は感情や感性を表すおとだま。

「く」は漢字の「久」からできたひらがな。

「く」は漢字にすると「蔵(kura)」

組む・汲む・酌む。

器のような入れ物でもあり、もっと大きなものをしまう倉庫

のようなイメージも持つ漢字。

包容力もさることながら、許容範囲も広いイメージ。

自分や他者の持つ真の価値を見いだすことに長けている。

自分の価値に氣づける人は他者の価値にも氣づくことができる。

そして氣づける人は築ける人であると僕は思っています。

五感を仏教では五識と呼びます。

その五感を束ねるものが六識目の意識。

七識目が未那識(まなしき)という自我意識。

そして八識目が阿頼耶識(あらやしき)で個人尊厳の根本。

ここで迷いも悟りも生まれるとされる。

この阿頼耶識のことを別名「蔵識」とも呼ぶ。

さらに深層の九識は阿摩羅識(あまらしき)というものがあると

天台宗では考え、穢れのない無垢識、清浄識とも呼ばれる。

なお、六識以降は無意識の領域と考えられている。

日本人が大切な米を保管した所も蔵だし、人生において

大切なものも心の蔵の中に保管しているのかもしれない。

田中邦衛さん、ゴクミこと後藤久美子さん、クリリン、

元プロ野球選手のクルーン投手、クロマティ選手はこのおとだまの持ち主。

#氣づきの国語辞典

#氣づきのがっこう

#ことだまのせんせい

#おとだま

#く

#久

#蔵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?