見出し画像

氣づきの国語辞典「ワク」編

枠→ 「大地を覆う木」の象形と「糸を巻きつける

道具」の象形から、「わく」を意味する「枠」と

いう漢字ができた。枠は国字。

惑→ 「矛の象形と村の象形と境界線の象形」

(「武装した地域」の意味だが、ここでは、「さ

かんに現れる」ことを表す擬態語)と「心臓」の

象形から、様々な考えが盛んに表れることを意味

し、そこから、「まどう」を意味する「惑」とい

う漢字ができた。

「大戸惑子神(おおとまとひこのかみ)」

「大戸惑女神(おおとまとひめのかみ)」は、

古事記に登場する神。

日本書紀に記述はみられない。

山の神「大山津見神」と野の神「鹿屋野比売神」

が生んだ八柱の神の一柱。

山野で道に迷う男女を神格化した神(惑うから)

などといわれているが詳細は分かっていない。

#氣づきの国語辞典
#氣づきのがっこう
#ことだまのせんせい
#枠
#惑
#涌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?