見出し画像

氣づきの国語辞典「ライ」編

来→ 「ライむぎ」の象形から、「ライむぎ」の意

味を表したが、借りて、「くる」を意味する

「来」という漢字ができた。※「来」は「來」の

略字。

雷→「雲から水滴が滴り落ちる」象形と「稲妻

」の象形と「ゴロゴロという音を表現した文字」

から、いなずまが直線を重ねたように走ることを  

意味し、そこから、「かみなり」、「いかずち」

を意味する「雷」という漢字ができた。

カミナリの語源は神鳴り。天の神様が鳴らす音。

昔の漢字では雨冠の周りに四つの田があったと

される。大氣がぶつかって風車のように回って

いるようにもみえる。

米作りには雷に当たった水が必要だと聞いたこと

もある。雷にも存在意義があるんだと知り、自然

現象と神様との深い関わりを漢字から知ると嬉し

くなる不思議。

#氣づきの国語辞典
#氣づきのがっこう
#ことだまのせんせい
#来
#雷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?