見出し画像

旅行から帰った後の食事は?

北村 森(商品ジャーナリスト)さんのコラムで見つけたこと

「私が注目した部分は、旅行を終える寸前のSAで「帰宅後の食事」の購入を勧めている売り場があるかどうか、弁当や総菜など・・・」

確かに旅の直後のご飯は面倒です。
適当に済ませたい、でも食べなくちゃいけない??
みんなが思っていそうなことです。

そしてこんな言葉で終わっています。
「結論です。SA間の違いは、訪れる人のリアリティをどれだけ意識できているのかによるのかも・・・」

お客さんの帰路のこれからを想像して品揃えを考えてみたり
POPの内容を書いてみたりする。
コテコテかもしれませんが、想像するのも楽しいものです。

そして、北森さんも言っています。
「スタッフの息遣いが感じられ、何か買いたくなります」

まだまだ出来ることはありそうですね。


こちらも合わせてお読みください。

「誰かの日常にちょっとしたしあわせを」https://ameblo.jp/kizukinoniiki/entry-12600786290.html

「接客って大袈裟なことではなく、誰かの日常にちょっとした
しあわせを添えるもの。○○の法則とか、○○の効果とか、
そういうテクニックはいらない」
(接客コンサルタント 七條千恵美さんの言葉より)


「顧客体験コミュニティ オンラインサロン」
http://kizukim.sakura.ne.jp/komyu

「顧客体験コミュニティ」は、オンラインサロンをベースに少人数のオフラインでも開催されます。オフラインのコミュニティは、他のコミュニティと繋がりオンライン上で顧客体験やライフスキルデータも共有されます。
参加者の知恵と体験は有機的に結びつけられています。
新しいコミュニケーションの場としてご活用ください。
新しいコンサルティングの場としてご利用ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?