見出し画像

玄米は「びっくり炊き」すれば30分くらいで炊けるのだ。

友人宅が玄米食をはじめた。

正直、食に興味のない友人だったのでびっくりしてたら、我が家で食べた玄米が子どもの口にあったのでネットで検索して真似たとのことだった。その炊き方は「びっくり炊き」だ。

びっくり炊きとは秋田県に伝わる玄米の炊き方だときく。玄米と言えば、何時間も浸けおきや圧力鍋が必要で、と思いがちだけど、実はいたって簡単。その方法は動画を見たほうが早いのでこちらご参照を。

この動画では土鍋を使用しているけれど、手持ちの普通の鍋で大丈夫だし、炊いた後15分蒸らしているけれど蒸らしは5分程度で大丈夫。コツを付け加えるとしたら、混ぜた後蓋を少しあけて蒸気を抜いたほうがおいしくなるので試してもらいたい。

ちなみに我が家の米は野鳥好きな息子にあわせてコウノトリの特別栽培米。

我が家は一週間に一度ドカンとたいて、冷蔵庫保存しているのをレンチンしながら食べるスタイル。もちろん、炊飯器持ってません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?