見出し画像

【note】完全0から100ビューまでの道

noteをはじめて一週間余りが経ちました。
とにかくはじめは「本当に読んでくれる人がいるの?」「元々知名度があったり他SNSのフォロワーさんがいないと無理かも」と不安でしたが、心優しい方々にスキやフォローを頂き、記事を書くことが出来ています。
ありがとうございます。

今回は、そんな私のようなnote超初心者の方と不安や悩みを共有したり、
私自身の備忘録として現時点での反省をするため書き記します。

記事を書くときに気を付けていたこと


「とにかく読者の方にgiveする内容であること」
「そのgiveの内容がタイトルと見出し画像ではっきり伝わること」
はじめは以上2点に気を付けました。

結果

7日経過時点

私としては、小売や飲食店のためになる情報発信をまずはしようと思っていたのですが、noteの傾向を見ていると「真剣な悩み解決」よりも「知的好奇心を満たす」記事の方が読まれている印象を持ちました。
そこで一般読者向けに正しいソフトクリームの巻き方講座を書いてみたところ、他の記事よりも数倍ビューが多いのでその考えは正しかったように思います。

また、こちらの記事は写真を使い文字以外で内容をイメージできるようにしました。
他にも読者の方がスマホで読むであろうことから、見出し画像の写真や文字を中央に寄せました
私がスマホで開いた時も一瞬で情報が入ってきたので、この試みは成功したと思います。

反省点

まずは、give明確化がしっかり出来ていなかったように思います。
例えば、以下の記事では結局具体的なノウハウとしてはどんなことが言いたいの?という点について書き方がぼやけてしまっているように思いました。

私が読んでいていいなぁと思う記事は、短時間でさっと読めるのに疑似体験をしたような読後感を味わえる記事です。
そのためには、もっと言葉をシャープにして、グサッと刺さるコピーライティングをしていこうと思います。
読んで頂いていた方に少しでも恩返しできるように、翌日思い出して実践できるようなワードを選んでいきたいです。

次の目標

1000ビュー/1か月を目指します。
投稿を続けることで少しでも多くの方に有益な情報をお伝えできると嬉しいです。

最後に、私の投稿を読んで頂き本当にありがとうございます。
noteという素晴らしいプラットフォームで皆様に出会えたことに心から感謝しています。
是非、今後も応援をよろしくお願い致します。

私と同じnote超初心者の方へ

お互い不安ですが、一緒に頑張っていきましょう!
こんなことをするといいよと教えてくださる方がいらしたら是非コメントお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?