見出し画像

キーボード沼にハマってnoteを更新した話し。

こんにちは。
お元気ですか?

最近メカニカルキーボードにハマっています。
きっかけはYou Tubeでおすすめに上がってきたデスクツアーズていうチャンネル。知ってます?↓これです。

デスクやモニターかっこいいなーなんて感じで見てたんですが、ふと「キーボードこんなに種類あるんだ。てかかっこいいな。。」て思ったんですね。

今まではロジクールの安〜いアホみたいなキーボード使ってたんですね。
とりあえず安けりゃOK的な。
↓こいつです。やっす笑

ほんでキーボードを調べてみるとほんまに色々種類があってめっちゃ面白いわけですよ。
サイズだとテンキー搭載の100%(上のロジクールはこれですね)、テンキーレスカーソルありの80%、コンパクトな60%など。

方式だと「メンブレン」「パンタグラフ」「メカニカル」「静電容量無接点」などなど。

キーの中のでも軸がいろいろ種類があって、軽くて静音な「赤軸」、クリック感あってカチャカチャ音が楽しい「青軸」、中間くらいの「茶軸」、軽くて反応早い「銀軸」(主にゲーム用)などなどなど。

さらにキーキャプの形や色やワイヤレスやフレームや高さや重さや・・・
もうね各ブランド、製品で無限なわけですよ。
ガジェット好きの私としてはもう楽しくて仕方ないわけですよ。

調べだして知ったんですが「キーボード沼」という言葉はあるらしいです。
もうね、まさに沼です。キーボド沼にハマってすでに3台購入しましたよ。。
いやー沼です。
今の所一番気にっているのはこいつです。
↓keychron k2 v2

ポイントは
・Bluetooth接続(iPadでも使う)
・テンキーレス(家のデスクが狭い。。今はな!)
・カーソル必須(仕事柄)
・メカニカル
・色が良い(好み)

てな感じですね。
ちなみに軸は茶軸です。重さ、打鍵感、いい感じです。
(本当は赤軸が欲しかったけど売り切れてた。でも満足してます。)

てかね、文字打つのがめっちゃ楽しいんですよ。
もうね、キーボード打ちたいからnote 書いてるんですよ。
特に書くことないからキーボードのこと書いてるんですよ。
内容なんかなんでもいいんですよ。

文章各人も書かない人も、パソコン使う人ならぜひ一緒に沼にハマりましょう。楽しいでっせ。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?