見出し画像

左手は添えるだけ?Streamdeck mobileを使ってみたぜ!

ガジェット好きの皆さんこんにちは。
左手デバイスは何を使っていますか?
と聞いてみましたが、左手デバイスなる存在を知ったのはつい最近です。

左手デバイスてなにかわかりますか?
調べた感じ↓こんな感じです。

こんなやつ。かっけー

左手デバイスとは、右利きの人が左手を使用して入力操作を行えるようにするための補助的な入力装置の通称である。

左手デバイスは、利き手でペンを持ったりゲームを操作を行ったりしながら、補助的な操作を行う際に用いられる。複数のショートカットキーやポインティングデバイスなどが搭載されており、利き手でない左手で簡単に、かつ豊富な操作ができるように工夫されている。用途も機能も多種多様であり、様々な形状や機能のものが発売されている

sophia-it.com/content/左手デバイス

いろんなショートカットを割り振って、効率化するデバイスですね。
主にクリエイターの方がメインユーザーで各ソフトのショートカットや、ファイル操作を割り振ってるようです。

私は職業柄1日パソコンに向かっているのですが、クリエイターではありません。主な使用ソフトは「EXCEL」「メーラー」「ブラウザ」「社内の独自システム」「notion」くらいなんですが開くブラウザやEXCELの数が多いので、都度操作するのが本当にめんどくさいんですよね。
なので、左手デバイスでショートカットを割り振ればいいのではないかと考えたわけです。

そこで調べてみたのですが、まず持った感想は高え、、、
有名なのは↓の2つなのですが、ご覧の金額です。

つい最近知ったばかりの、使いこなせるかもわからない、クリエイター御用達の謎デバイスを非クリエイターのサラリーマンにとっては少し躊躇する金額ですよね・・・

どうしようかなーとYou Tube漁ってたら見つけました。
「stream deck mobile」↓こいつ。
なんと、スマートフォンで上記のデバイスがなしでもソフトが使えます。
それも約月額350円、1年で契約すると年間2800円、30日のトライアル付きだそうな。

かっちょいい

早速登録してみましたよ。
設定に多少時間はかかりますが、設定完了し慣れるともうこれなしでは仕事ができなくなります。私はiPhoneにインストールして使っているんですが、一度家に忘れて職場に行った際、iPhoneをを取りに帰るくらい中毒化しています。
やってることはただファイルやHPショートカットを登録しているだけなんですよ。(あと一部ZOOMのショートカットとか)これが最高なんですね。
今まで何気なくやっていた、階層を掘ってのファイルを開く行為や(それが嫌でショートカット作るけど多すぎて探す)、作業に必要なブックマークを開く行為がボタン一つで解消されます。
これね、今まで意識すらしてなかったんですが、いざこのデバイス(ソフトか)を使ってみて初めて探す行為や、カーソルを動かす行為がストレスだったんだと気づきますよ。目からうろこです。

てなわけで左手デバイスめちゃくちゃおすすめです。
もうね、こんなに良いならmobile版だけではなく、ハードも買ってしまおうかと思ってます。まんまとやられました。。

では。

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,038件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?