Trovatoreさんから、「地震による炉心損傷の確率は、地震発生確率に比例するそうですが、浜岡の場合は、年々の確率が高くなっているのか。南海トラフ地震後は急激に低下するのか」「かつて京都大学の原子炉実験所というところにいた小出という人は、浜岡原発の事故で最大200万人死亡といっていましたが、何らかのシミュレーションに基づいているのか。適当な思いつきか」なる質問あり 以下、学術的回答

質問

Trovatoreさんからの質問
2024年1月18日 12:30
地震による炉心損傷の確率は、地震発生確率に比例するそうですが、浜岡の場合は年々の確率が高くなっているのでしょうか。また、南海トラフ地震後は急激に低下するのでしょうか。
2024年1月18日 12:42
かつて京都大学の原子炉実験所というところにいた小出という元助教授(桜井修正 いまの元助教=昔の元助手)は、浜岡原発の事故で最大200万人死亡といっていましたが、何らかのシミュレーションに基づいているのでしょうか。適当な思いつきでしょうか。

ここから先は

905字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?