マガジンのカバー画像

桜井淳現代論集 4 原発炉心損傷事故発生確率論

32
世界の原発の事故・故障や炉心損傷事故発生確率など原発安全論の論文。1
日本の原発の炉心損傷事故発生確率の最新の情報を示します。
¥300
運営しているクリエイター

#原発

Trovatoreさんの質問「米国の原発は地震が少ないために80年運転も可能だそうですが、地震の多い西海岸ではどうなのでしょうか」への回答 欧米の原発の中で、地震の影響を受けるのは、米カリフォルニア州ディアブロンキャニオン原発(110kW級WH社製PWR、2基、PG&E社所有)のみ、米国では、大部分の原発が、20年間の寿命延長認可済み、さらに、20年間の再延長申請に13基が合格しているめ、80年間(設計寿命40年+寿命延長20年+再寿命延長20年=80年)の運転が可能、しかし、・・・

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

研究ノート 原発寿命延長の日本特有の課題-機器・配管の経年変化と地震の影響の不確実性-

はじめに 耐震について、参考になる文献は、濱田・曽田・久野『原子力耐震工学』、(鹿島出版、2014)。 クリエータサイトnoteの私のバックナンバー記事・写真参照(https://note.com/kiyoshi_sakurai/all)。

有料
300

研究ノート 原発耐震設計の考え方と設計法と課題-静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会委員の浜岡原発3 & 4に対する視点-

はじめに 世の中には、耐震設計にかかわる学術書(大学院修士課程教科書)として濱田・曽田・久野『原子力耐震工学』、鹿島出版(2014)が存在しており、分かりやすい記載内容です。 私は、静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会委員として、主に、中部電力の浜岡原発3 & 4の耐震安全解析にかかわる重要事項を吟味し、クリエータサイトnote本欄バックナンバー記事・写真にまとめていますので、ご参照ください(https://note.com/kiyoshi_sakurai/all)。

有料
300

研究ノート 物事を比較する場合、比較可能な同じ条件でなければならず、異なる条件の物を比較してはならず、具体的に言えば、原発の確率論的リスク評価(PRA)にける年間平均炉心損傷事故発生確率は、SA対策の有無、内部事象か外部事象か、停止中か運転中か、特に、SA対策の有無により、場合によっては、一桁異なり、要注意

問題提起

有料
100

AIに、「原発のDBA対策とSA対策とは何ですか」「原発のDBA対策とSA対策の差は何ですか」と質問 原発の安全対策には、設計基準事故(DBA: Design Basis Accident)対策と重大事故(SA: Severe Accident)対策があり、これらは異なる事象を想定、異なる対策を講じ、確率論的リスク評価(PRA)レベル1 では、両者の年間平均炉心損傷確率の差は、小さく、SA対策は、PRAレベル2(ソースターム、放出核種と放射能量)とレベル3(災害評価)に影響

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

1990年代半ば頃の世界の軽水炉の年間炉心損傷事故発生確率の値は、確率論的リスク評価手法の修得のレベルにあり、数値の意味よりも、数値が出せることに意味があり、日本では、原子力機関(原研や安解所)で、試計算がなされていたのは、1980年代後半から2007年(原子力基盤機構が地震起因の試計算)までで、安全審査に本格的に採用されたのは、2012年以降の新規制基準適合安全審査から、・・・1980年代後半の米国の現状をNUREG-1150(1990)より読み解く

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

研究ノート 地震起因の年間平均炉心損傷事故発生確率の評価が本格化したのは、原子力規制委員会が実施した2012年以降の新規制基準適合安全審査からであり、審査の過程で、初めて、確率値が示され、地震地帯のどの原発でも、ファクター×10Λ-5と厳しい値であり、四捨五入したならば、10Λ-4となり、全体の確率は、内部事象(機器故障など)+外部事象(地震など)=10Λ-4となり、ロシアの原発並みに良くない値になり、新規制基準は、意図に反し、世界一優秀な原発ではなく、世界一良くない原発の証明手段

問題提起

有料
300

研究ノート 日本の原発の年間平均炉心損傷事故発生確率は、福島事故後(日本で新規制基準適合審査後)、外部事象(主に地震、日本以外は外部事象の影響が少ない)を考慮すれば、世界最低のロシア並みの10Λ-4となります

問題提起

有料
100

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

研究ノート 私は、AI機能研究のために、Microsoft Bing AI(設定「厳密」)に、意思疎通のため、癖を知り尽くすため、「原発の地震起因の炉心損傷事故発生確率は地震発生確率と機器・配管などの破壊確率の積になるのでしょうか」「地震PRAの限界について教えてください」「浜岡原発では、南海トラフ地震を考慮しなければなりませんが、発生確率は、年間平均どのくらいと見積もるのが学術的に適切なのでしょうか」「南海トラフ地震が40年以内に90 %の発生確率と言うことは、年間平均4 %弱か」と質問 学術的数字は

質問 私は、いつものように、AI機能研究のために、Microsoft Bing AI(設定「厳密」)に、分かり切ったことですが、意思疎通のため、さらに、癖を知り尽くすため、その分野のことを何も知らない読者に基礎知識を準備するため、改めて、いまさら、そらぞらしくも、「原発の地震起因の炉心損傷事故発生確率は地震発生確率と機器・配管などの破壊確率の積になるのでしょうか」「地震PRAの限界について教えてください」「浜岡原発では、南海トラフ地震を考慮しなければなりませんが、発生確率は

有料
300

日本では、一般論として、新規制基準適用後の原発の内部事象に起因する炉心損傷事故発生確率は、年間平均ファクター×10Λ-7からファクター×10Λ-6、外部事象まで含めると、年間平均ファクター×10Λ-6からファクター×10Λ-5と推定、炉心損傷事故発生確率の値は、国際的には、内部事象に起因する値で比較、日本では、内部事象の場合と外部事象まで含める場合に分け、使い分けており、比較する場合には、定義を同一にしておかなければならない

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

私は、AI機能研究のために、Microsoft Bing AI(設定「厳密」)に、意思疎通のため、癖を知り尽くすため、「EPRの安全性について教えてください」「フィンランドで運転開始したEPRの苛酷炉心損傷事故発生確率はどのくらいですか」「EPRはどの国で使用されていますか」と質問 AI回答的確、苛酷炉心損傷事故発生確率は、世界基準が年間平均マイナス4乗、3.11以後の最近、ロシアがマイナス4乗、米仏がマイナス5乗、仏とフィンランドのEPRがマイナス6乗、日本がマイナス7-8乗

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

浜岡原発緊急時対策訓練見学・調査

私は、2021年4月26日に開催された2021年度静岡県防災・原子力学術会原子力分科会の会合(zoomリモート会合)において、浜岡原発の緊急時対策訓練とシミュレータを利用した運転員訓練の見学の提案をしました。浜岡原発では、緊急時対策訓練は、年二回実施され、9月の見学機会がありましたが、実際には、コロナウイルス感染者数が多い社会状況であったため、事務局判断にて、延期となり、今回の機会となりました。 南海トラフ地震に直面している浜岡原発では、年間、各種訓練は、700回も開催されて

有料
100

東海第二総合防災訓練の見学・調査

私は、2022.3.4 13:30-16:30、原電主催「東海第二総合防災訓練」(本部は免震重要棟2F、本店参加、原子力規制庁職員参加、オフサイト担当者、原子力機構職員見学)を見学・調査しました。 訓練内容は、「完全ブラインド制。シミュレータなし。事故シナリオは、地震発生、RCIC作動するも、配管から蒸気漏れで停止、HPCI作動させるも不調で、水位低下、原子炉圧低下、再び地震発生、SE, GE, 内閣総理大臣緊急事態宣言、低圧注水を試みるも、うまくゆかず、炉心溶融となり、それ

有料
100