マガジンのカバー画像

桜井淳現代論集 1 浜岡原発論

93
中部電力の浜岡原発にかかわる論文。1
産業事故や安全論では誰よりも優れていると自負しています。
¥300
運営しているクリエイター

#中部電力

研究ノート AIの特性(癖)を把握するため、静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会委員であるにもかかわらず、改めて、AIに、「浜岡サイトの津波高さの評価について教えてください」と質問 私は、最初の津波高さ21.3 mの時、中部電力に聞き取り調査を実施し、「21.3 mを超える確率はどのくらいですか」と、それに対し、「日本原子力学会が定めた標準津波評価法に拠れば、10Λ-5以下」と、しかし、その後、22.5 m、22.7 m、25.2 mとなり、評価法に疑問を感じました

質問 AIの特性(癖)を把握するため、静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会委員であるにもかかわらず、事実関係の再確認のため、改めて、AIに、「浜岡サイトの津波高さの評価について教えてください」と質問。 回答 浜岡原子力発電所の津波評価については、以下の情報があります: ・2022年4月20日の原子力規制委員会の審査会合で、中部電力は浜岡原子力発電所の津波評価に関する新たな評価を示しました。 ・前回の審査会合(2021年12月17日)では、津波高を算出するための条件とし

有料
300

研究ノート 私は、2024年1月12日(金)開催の静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会会合の討議内容について、事実関係の調査、その過程で、いくつかの確認事項が、発生しましたが、調査結果は、すべて、私の主張が正しい

はじめに 私は、2024年1月12日(金)開催の静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会会合の討議内容について、事実関係の調査、その過程で、いくつかの確認事項が、発生しましたが、調査結果は、すべて私の主張が正しいことが分かりました。 確認事項

有料
300

研究ノート 私は、静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会委員になってからまる8年になり、会合で、多くの厳しい問題提起をしてきましたが(静岡県HP同会合議事録参照)、会合と緊急事態対策訓練など、これまでの全体的な感想をまとめてみました

まえがき 私は、静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会委員になってからまる8年になり、会合で、多くの厳しい問題提起をしてきましたが(静岡県HP同会合議事録参照)、会合と緊急事態対策訓練など、これまでの全体的な感想をまとめてみました。

有料
100