マガジンのカバー画像

桜井淳現代論集 3 原発寿命延長論

69
世界の原発の寿命延長にかかわる論文。1
安全論では誰よ安全りも優れていると自負しています。
¥300
運営しているクリエイター

#原発

Trovatoreさんの質問「米国の原発は地震が少ないために80年運転も可能だそうですが、地震の多い西海岸ではどうなのでしょうか」への回答 欧米の原発の中で、地震の影響を受けるのは、米カリフォルニア州ディアブロンキャニオン原発(110kW級WH社製PWR、2基、PG&E社所有)のみ、米国では、大部分の原発が、20年間の寿命延長認可済み、さらに、20年間の再延長申請に13基が合格しているめ、80年間(設計寿命40年+寿命延長20年+再寿命延長20年=80年)の運転が可能、しかし、・・・

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

研究ノート 原発寿命延長の日本特有の課題-機器・配管の経年変化と地震の影響の不確実性-

はじめに 耐震について、参考になる文献は、濱田・曽田・久野『原子力耐震工学』、(鹿島出版、2014)。 クリエータサイトnoteの私のバックナンバー記事・写真参照(https://note.com/kiyoshi_sakurai/all)。

有料
300

研究ノート 原発耐震設計の考え方と設計法と課題-静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会委員の浜岡原発3 & 4に対する視点-

はじめに 世の中には、耐震設計にかかわる学術書(大学院修士課程教科書)として濱田・曽田・久野『原子力耐震工学』、鹿島出版(2014)が存在しており、分かりやすい記載内容です。 私は、静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会委員として、主に、中部電力の浜岡原発3 & 4の耐震安全解析にかかわる重要事項を吟味し、クリエータサイトnote本欄バックナンバー記事・写真にまとめていますので、ご参照ください(https://note.com/kiyoshi_sakurai/all)。

有料
300

研究ノート 原子力規制委員会の石渡明委員(専門は、地震学であり、軽水炉安全ではなく、高経年化の判断知識がなく、破砕帯の活断層化など、過去に間違った判断と影響を与えた党派性の強い考え方)の主張、すなわち、「厳密に評価すればするほど延長期間が長くなる」には、無理があり、工学的判断からすれば、逆であり、寿命延長評価の具体例からすれば、厳密にすればするほど、残りの余裕度を厳密に決められることになり、延長期限を明確に制限できます

はじめに 最近の政府・与党の原発政策、具体的に記せば、原発の寿命延長の考え方について、パブリックコメントが、約3000件も寄せられ、それらの大部分は、寿命延長に反対する意見であり、数の多さからすれば、国民の関心が高いことを意味しており、賛成・反対にかかわりなく、大変、良い傾向ですが、高度な工学的意味まで理解した上で、意思表示した人が何人いたのか、疑問です。

有料
100

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます