見出し画像

昔の浴室の格安リフォーム #戸建教習所

築古戸建の浴室の仕上げについてです。
私がよくやる浴室のリフォームは、上記のようなタイル張りの場合ですが・・・
壁にアルミ複合板を貼る方法です。
キッチンパネル用両面テープとボンドで貼ります。
一昔前に投資家の間で流行りました。

ユニットバス擬き(笑)

でも結局これが一番施工期間が短く、且つ、見栄えもなんとなく清潔になるので、コスパは良いと最近思います。
アルミ複合板の部材だけなら、ざっくり3~4万円でしょうか。
施工費は業者さんによります。
工事一式で見積もりを出す業者さんもいれば、人工(にんく)で出す方もいます。
やろうと思えばDIYでも施工できます。
水栓の取付や追炊機能用の穴をガス屋さんに開けてもらうなら、その業者さん経由で依頼するのも手です。

次はざっくりな手順についてです。
まずは、古いステンレス製の浴槽を外します。
その後、壁のタイル部にアルミ複合板を貼ります。

その後、新しい浴槽を入れ込みます。

最後に、床にシート系を貼る等すればきれいに仕上がります。
床の施工については、DIYでも難易度は低めなのでシート貼については後日、別途記事を書きたいと思います。

水が排水にスムーズに流れるように、モルタルで勾配を取るのを忘れずに。
それでは今日はこのへんで(@^^)/~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?