見出し画像

KiyosLinuxの開発の経緯

KiyosLinuxをつくったけっかけ? について紹介します。
私は、OSやカスタムLinuxをつくってみたいという思いは、あったものの
実現できませんでした。ですがzvukという友達に相談したところ
つくろう!!という話になってiceosという名前で決定しました。
ですが自分がほとんどlinuxの開発をしていたのでちょっと不満が生まれた
のでiceosを後にしました。
それからLinuxBerryBasicやLinux FlowersというカスタムLinuxをつくっていました。(迷走していました)
バグや動作が遅かったりしてどうしようもなかったので一から作り直すことにしました。そこでプロジェクトの名前を統一しようと思い
Kiyosが誕生しました。


KiyosLinuxの壁紙について

KiyosLinuxの壁紙は、全て私が撮影した壁紙です。
素人が撮った写真なのでいい壁紙とは、言えません。ですが自分ができることをできるだけやりたいという気持ちがあるので自分で撮影しています。

壁紙1
壁紙2
壁紙3
壁紙4(撮影場所は、壁紙1と同じです)
壁紙5
壁紙6

これからについて

理想なのですがこれからのことを紹介します。
Linuxアプリケーション用のテキスト・バイナリエディタや
ファイルマネージャー、ブラウザなどを作りたいです。
知識があるわけでもないのに情報量も少ないため実現するかは、
分かりませんが 頑張ろうと思います。
話は、変わりますが KiyosLinuxのインストール時のインストーラを改善
していきたいと思います。
(ベースがLXDEからUbuntuになるかもしれません)


最後に一言

C#を習得しないとOS開発は、何も始まらない!!

KiyosProjectについてのブログは、初めて書きました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?