マガジンのカバー画像

説明力向上委員会

9
KIYOなりに「分かりやすい」とはどういうことか、どうしたら「分かりやすい」と言われるようになるのか。そんなことをつらつらと考えていきたいと思います。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

#9.アタマの中を整理する

前回は、ナンバリングとラベリングは重要だと言って話が終わっていました。 今回は、なぜ重要…

清原 茂史
11か月前
11

#8.ナンバリングとラベリング

#4では 、「分かりにくい」の3大理由は以下とお伝えしていました。 日本語が分からない(言葉…

清原 茂史
11か月前
4

#7.言葉の内容を具体化する

「①日本語が分からない(言葉・文章)」に陥らないためのポイントを見てきました。 前々回(…

清原 茂史
11か月前
8

#6.相手はどこで引っ掛かるか

前回は、「①日本語が分からない(言葉・文章)」に陥らないために、「聞き手の持っている情報…

清原 茂史
1年前
8