見出し画像

弾丸紅葉ツアー②

遅く12月から紅葉が始まるという下鴨神社へ行こうかと迷ったけど、当初計画していた一乗寺辺りから哲学の道を周ることに。
住宅地をテクテク歩いて圓光寺へ。奔龍庭と水琴窟が出迎えてくれた。

縁側から十牛之庭の眺め。

散り紅葉を期待していたが、だいぶ茶色く褪せていた^^;
徳川家康を祀った東照宮が洛北を見下ろす高台にあった。脇の紅葉がなんとも言えない大きな風格だった。

バス移動の前に白味噌仕立てのお雑煮で腹ごしらえ。お出汁の風味と甘い白味噌がよく合わさり美味しかった。味噌仕立てのお雑煮は生まれて初めて頂いた。

バスに乗り哲学の道を抜けて法然院へ。
茅葺の山門の中に覗く景色。

偶然に入り込んだシルエットがかっこ良かった。 外国からの観光客、ポージングが様になってる。

安楽寺。
こちらも茅葺の山門。紅い散り紅葉の絨毯を期待していたがまだまだなのか? 今年は黄色っぽいようだ。

哲学の道を散策。 意外と空いていて真赤な紅葉も残っていた。

永観堂も南禅寺も横目にして地下鉄で祇園四条へ。

それから錦市場をウロウロ。紅葉で満腹なうえに人混みに酔いそうだ。まだまだつづく。

#京都 #圓光寺 #法然院 #安楽寺 #哲学の道
#くるり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?